アシェット・コレクションズ・ジャパン株式会社より「週刊 海賊戦艦 アルカディア号 ダイキャストギミックモデルをつくる (キャプテンハーロック)第106号~第109号が今日(2025年9月18日)着弾しました。
受け取りは昨日でしたが予定があったので1日遅れて受け取り。
(当方、プレミアム定期購読中)

久しぶりですね。

冊子第106号です。
ストーリーガイドでは「さよなら銀河鉄道999 (28)」、ミュージアムでは、レコード「さよなら銀河鉄道999 ーアンドロメダ終着駅ー 日本語版 さよなら SAYONARA」について載っておりました。
なんだか、このレコード、買った気がするなあ。

出窓だね。
金物がちょっと扱いづらい。

LED点灯を確認してあげます。
コネクターから少し離れたところに白色の「A-31」シールをケーブルに巻くように貼ってあげます。

窓枠の裏側から黄色のクリアパーツをはめ込んであげます。
金物ランナーから格子パーツを切り取って、接着してはめてあげます。
接着剤を使わない組み立てを考えなかったのかな、制作設計デザインの担当の方さん。

第105号の完成品に、今回完成した窓パーツをはめ込んであげます。

写真を撮っていませんでしたが、片面のシールをはがした両面テープをLED基板の裏面に貼ってあげます。

さらに片面のシールをはがして、固定部品の枠内にはめ込んで貼ってあげます。
ケーブルは固定部品の切り欠きの穴を通るようにしてあげましょう。

外装パーツの裏側に固定部品をはめ合わせて、ネジ2本で締めて固定してあげます。

これで第106号の作業は完了です。


それではこれにて、最後までご覧いただき まことにありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております。

【商品の検索はこちらから検索できます。(広告)】
アルカディア号 ダイキャストギミックモデルをつくる /Yahoo!ショッピング
アルカディア号 ダイキャストギミックモデルをつくる /楽天市場

アルカディア号 ダイキャストギミックモデルをつくる /紀伊國屋書店 ウェブストア
アルカディア号 ダイキャストギミックモデルをつくる /Amazon.co.jp(アマゾン)

おすすめの記事