自然界 ツバメ ツバメの巣立ち 2020年5月23日 2020年4月上旬頃、倉庫(車庫)のシャッターも開けず、窓だけそっと開けたつもりでしたが、玄関側でなく日当たりの良い窓側からツバメが出入りしておりました。せっせと昔の巣を大きくして増築しておりましたね。しばらくしたら卵が産まれてヒナが孵りました。それから親鳥が餌を与えているうち、いつの間にかヒナ鳥が倉庫内を飛び回るよう... AQUARIUS
自然界 桜 味真野小学校校庭の桜(2020.3) 2020年3月31日 もう暖かくなりましたね。桜が咲く時期になってきました。早速味真野小学校の校庭のど真ん中に立つ、推定樹齢140年超えの桜「エドヒガン」が満開を迎えた頃でした。用事を済ませて車を流していたら満開になっていたので写真を撮ってきました。時間がなかったのでこの1枚のみ。(道路側からちょっと歩いた所で撮りました。)味真野小学校(福... AQUARIUS
自然界 桜 味真野小学校校庭の大いなる桜(2019.4)を鑑賞。 2019年4月5日 天気が良かったので県内で大きな桜が咲くところへ車で観に行きました。味真野小学校の校庭のど真ん中に咲く桜です。大いなる木のイメージもあって威厳がある。 綺麗ですね~。 青空と似合う。 皆様が幸せでありますように。... AQUARIUS
自然界 桜 役場の近くの川と桜並木、越前の里の桜並木。 2018年4月7日 小学校の有名な桜を見てきたあと、周辺を回ってみました。役場の近くの郵便局の周辺とか橋のあるあたりに桜並木があった。これも綺麗でしたね。2018.4.3撮影 越前の里のあたりの公園の桜並木も綺麗。2018.4.2撮影 ↓ 資料館とかの周りも桜ってあるんですね。... AQUARIUS
自然界 桜 味真野小学校校庭の夜桜が幻想的。 2018年4月6日 2018年4月5日の夜、車を運転して味真野小学校校庭の夜桜を見てきました。そこにはカメラマンもいらっしゃっていて、上にはドローンが飛んでいました。さっそく写真をアップしておこう。 幻想的で美しいですね。日本に生まれて感謝です。ありがとうございました。... AQUARIUS
自然界 桜 味真野小学校校庭の桜(2018.4.4) 2018年4月4日 ずっと昔からある桜の木。味真野小学校と言うところにあり、昔の校舎のそばに植えられたそうです。今は校舎も移動していてグラウンドの真ん中に立っています。 遠くてもこの木だけは有名なので観に行きたくなりますね。 2018年4月2日に桜を鑑賞してきました。毎年必ず行くことにしています。さっそく写真をアップします。 大雪の影響も... AQUARIUS
自然界 桜 ライトアップされた「味真野小学校校庭の桜」。 2017年4月13日 昨日の夜、ライトアップされた味真野小学校校庭の桜を観に行きました。遠くても見たいものは見に行きたいからね。明るい時に見た時のとは違った幻想的な夜桜を見る事が出来る。これもまた美しいですね。 皆様にとって幸せでありますように。... AQUARIUS
自然界 桜 有名な「味真野小学校」校庭の桜が満開。 2017年4月12日 2017年4月10日、味真野小学校の校庭のど真ん中にある桜が満開でした。とてもきれいでした。周りの桜が咲く中でここは大樹になってて、日立のCMに出てくるような「この木、何の木?」だった大いなる木のイメージが出ていたのでそこは毎年行ってみたかったものです。癒されますね。観に来る方も沢山。 小学生たちや保育園の子供達も来て... AQUARIUS
自然界 花 雨の中の紫陽花(あじさい) 2016年6月17日 先日ずっと雨でしたので庭先を見ていたら紫陽花が綺麗に咲いておりました。ピンク系とパープル系の2色で綺麗でした。2色も並んでいるってあまり見かけないですね。幸いカタツムリが居ないのが良かったけど。 癒されますね。... AQUARIUS
自然界 蛍 ホーホーホータル来い!(蛍鑑賞) 2016年6月7日 もうそろそろ蛍が飛び舞う時期かなと思い、近くの川へ行って見ました。いるいる!蛍がいるよ。ぼわ~んと飛び回っている。とっても幻想的ですね。見ているだけでも癒されます。 コンパクトデジタルカメラでも撮れます。開放時間は6秒くらいです。雨が降る前までには見に行った方がよさそうです。ほー ほー ほーたる 来い!... AQUARIUS