今日、東京にある六本木駅のそばの東京シティビューの展望台ある階にて開催されている「松本零士展 創作の旅路」という展示会を鑑賞してきました。

いつ行こうかと迷っていましたが、時間が出来そうになり急に行こうと決めてJR切符を予約。
東京駅から東京メトロ丸の内線(レッドカラー)にて銀座駅(降り忘れたら霞が関駅)にてメトロ日比谷線(グレーカラー)に乗り換えて六本木駅へ。
そこ(1c出口)を出たら六本木ヒルズ森タワーが見える。

雨はなく曇りで風が吹いておりました。
中に入るとそこは2階なので3階にあがり、通路を辿るとチケットカウンターに着く。

模型化された蒸気機関車999号とメーテルと鉄郎のパネルが迎えてくれる。
撮影会もあるけど午後3時からでないと無理だそう。

イベントのタイトル「松本零士展 創作の旅路」と車掌さんが迎えてくれる。
ここから先は出口を出るまでは撮影禁止でした。

沢山の漫画原稿、イラストボード、ポスター原画、キャプテンハーロックの絵コンテ、劇場版 銀河鉄道999のラフストーリー?とかもありました。
ポスター原画は今まで見たことがあるけど、機会があれば何度でも見ていたい。
初めて見る漫画の原稿が多かった印象。
先生の結婚式の招待状とかも。

アニメ作品の原画とかは、先生が書いたものではないから、今回は松本零士展なので対象外。
アニメ原画は例えば「銀河鉄道999展」とかなら展示していい形だろう。


左がチラシ、右が公式図録。
展示された品のほとんどが収録されているので、これはうれしいと思います。
「宇宙戦艦ヤマト 全記録展」の図録もそうやってほしかったですね。

クリアファイル、京ぼうろ、BOXロールステッカー。
クリアファイルは再入荷されていましたね。

紙ショッパー(大)、大判ハンカチ。

扇子、グラス(内側に紙をいれて見やすくしています。)。
グラスの反対側には999号があり。

木樽ジョッキは高すぎた。
2万6千もするわ。

眼鏡ケースもドロップ缶も欲しかったけど見つからなかった。


それではこれにて、ご覧いただき まことにありがとうございました。
またのお越しを心よりお待ちしております。

【関連商品はこちらから検索できます。(広告)】
松本零士 (Yahoo!ショッピング)
松本零士 (楽天市場)
松本零士 (アマゾン(Amazon.co.jp))

おすすめの記事