宇宙・天体観測 オリオン座流星群土星 2021年10月21日夜は「オリオン座流星群」が極大を迎える 2021年10月20日 寒くなってきたこの時期、久々に天体観測が出来る。西暦2021年10月21日は「オリオン座流星群」が極大を迎える。夜9時半、ちょうど東の地平線にてオリオン座が上ってきます。オリオン座って誰でもご存知の形をしているので分かると思いますね。そこを放射点として全天球へ流星が流れますが、放射点からはなれば離れるほど流星の尾が長く... AQUARIUS
宇宙・天体観測 ペルセウス座流星群土星木星 8月13日明け方、ペルセウス座流星群の極大。 2021年8月11日 そろそろ、ペルセウス座流星群の極大が迫ってきました。ピークは8月13日午前4時。この日はだいだい雨の日が多いので天気がよく見えるところからのライブ配信を見ようか。今頃ならまだ晴れているので見えるチャンスはあると思います。今22時30分、北東方向、地平線より10度のところにペルセウス座があります。ここを中心として全方向へ... AQUARIUS
宇宙・天体観測 宇宙土星木星 木星と土星が397年ぶりに最接近する。 2020年12月21日 2020年12月21日に木星と土星が397年ぶりに最接近しました。午後5時45分頃観測できたの事。これはすごいでしょう。次に観測出来るのが2080年ですから今見逃しても明日でもしばらくは見ると良いですね。この動画を見ていると土星の輪が見えるし木星の縞模様が見える。うちの望遠鏡ではそのように土星が見えるけど木星は見えても... AQUARIUS
宇宙・天体観測 天体望遠鏡土星木星彗星 今夜は「ネオワイズ彗星」観測チャンスの時期。 2020年7月19日 最近までずっと雨だったので、今日は久しぶりに青空広がる晴天でした。気になっていた「ネオワイズ彗星」の観測チャンスという事もあってこの目で見たくて。今のところ曇りがあるが見れるかどうか。前に見れない時はyoutubeなどでライブ配信の動画が残っているのでどんな感じか確認できました。双眼鏡などで見ればぼんやり見えると言うの... AQUARIUS
宇宙・天体観測 天体望遠鏡土星 2016年6月4日午前1時頃土星を観測。 2016年6月4日 最近夜中0時を回る頃になると南側の空を見れば火星と土星が見える。 この写真を見て中央に明るい星が3個ありますね。右側の明るいオレンジ色の星が火星。同じ高さで左側に見える少し暗い感じが土星です。その間に縦に並ぶ星が4個見える。 こちらですと拡大してみましたが写真がぶれています。一番右に見える星が火星で一番左に見えるのが土... AQUARIUS
宇宙・天体観測 天体望遠鏡土星 「土星」を見つけた!/天体観測 2014年4月4日 先日の午後22時半ごろ、天体望遠鏡を室内に置いて天体観測してみたところ、なんとあの惑星「土星」を見つけることができました。とてもきれいに見える。ベージュカラーで天使の輪っかが見える!!!^^うぉほほ~!これはいいわ!最高だ!室内にて見えたのは2、3年ぶりかな。私の天体望遠鏡はマニア向けじゃないですし、かなりの昔購入した... AQUARIUS
宇宙・天体観測 土星 土星が見えた! 2012年5月26日 昨日夜中前、手元にある望遠鏡を使って土星を探しました。 明るいなと思う星に向けて観察してみました。直径5ミリで輪がはっきり見えました。とっても可愛くて本当に感動でした! デジカメで撮ろうかと思いましたが手振れの事もありなかなか難しかったです。なんとなくそんな気がする一枚を獲得!手振れの為ぼやけていますが裸眼では本当はく... AQUARIUS