宇宙・天体観測 宇宙 NASAが「アルテミスⅢミッション」の為に、新たな宇宙服を開発会社と組んで発表した 2023年3月23日 NASAが宇宙服を新たに更新しました。2025年に予定されている友人月面基地ミッションである「アルテミスⅢ」の為に、Axiom Space社と契約を結んで月面探査用の新しい宇宙服の最初のプロトタイプ「AxEMU」を公開しました。今までは上下と分かれていた宇宙服ですが、今回はワンピースタイプになっており、背中側にハッチが... AQUARIUS
宇宙・天体観測 銀河鉄道999宇宙 オーロラライブカメラに映った「スターリンクトレイン」がまるで銀河鉄道999のよう 2023年3月5日 2023年3月4日(土曜)午後11時頃、ウェザーニュースがアメリカのアラスカ州フェアバンクスに常設しているオーロラライブカメラが配信した映像の中に捉えた美しいものがある。大量の人工衛星が列をなしているところで太陽光を受けると輝線に見えたようになっており、これは「スターリンクトレイン」と呼ばれる珍しい映像です。この映像は... AQUARIUS
宇宙戦艦ヤマト アシェット・コレクションズ・ジャパン株式会社模型宇宙 地球からもっと近いブラックホールが発見される 2022年11月15日 地球からもっと近いブラックホールが発見された。距離は地球から1600光年のところにある。ハワイ島にあるジェミニ・ノース望遠鏡を使って発見されたもので、休眠中の状態であり、Gaia BH1(ガイアBH1)と命名されている。これらを含む連星系は宇宙船ガイアからのデータを分析した結果発見されて、ブラックホールを含む可能性ある... AQUARIUS
宇宙・天体観測 宇宙 442年ぶりの天体ショー「皆既月食+天王星食」を鑑賞 2022年11月8日 西暦2022年11月8日の今日、午後19時16分頃、442年ぶりに天体ショーが日本全国で開催されました。皆既月食だけでなく天王星食も場合によっては見れると言う今までにない機会でした。皆既月食は機会があれば何度でも見れるが、天王星が地球の影になった月によって隠れてしまう形が442年ぶりと言う事ね。月が真っ赤になるとあれを... AQUARIUS
宇宙・天体観測 宇宙 NASAが発表したジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡による撮影された海王星にダストバンドが捉えていた 2022年9月23日 NASAのサイトにてジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が撮影した海王星の画像がアップされました。惑星間ダスト(ダストバンド)が捉えていたと言う。14個の衛星のうち、ガラテア、ナイアド、タラッサ、デスピナ、プロテウス、ラリッサ、トリトンの7個の衛星が写っています。近赤外線カメラ (NIRCam) は、0.6 から 5 ミクロ... AQUARIUS
宇宙・天体観測 宇宙 地球に近い系外惑星「TOI-1452b」は海洋惑星の候補の一つ 2022年8月29日 NASAの系外惑星探査衛星「TESS」による観測で検出され、多くの望遠鏡にて確認されたTOI-1452bと言う惑星がモントリオール大学研究チームによると表面が深く広大な海に覆われた可能性が明らかにされました。海洋惑星のようですが、今まで「宇宙戦艦ヤマト」に出ていたイスカンダル星、「宇宙戦艦ヤマト完結編」に出ていたアクエ... AQUARIUS
宇宙戦艦ヤマト 宇宙戦艦ヤマト2205新たなる旅立ち戦艦・空母など宇宙宇宙戦艦ヤマト完結編 今はお盆、「戦艦大和」などの英霊に感謝。 2022年8月15日 お盆休みに突入。戦艦大和など6隻が沈んだ坊ノ岬方面を望む鹿児島県枕崎市にある平和祈念展望台のニュースが今頃取り上げられている。そこの地域あたりで海の方からの大きな音を聞いたと言う。これはまさしく「戦艦大和」が沈むとき爆発した音だろうと思うが、そこまで聞こえるわけがないのが一般的な判断だろう。私はこの音を戦艦大和の心臓が... AQUARIUS
宇宙・天体観測 宇宙 太陽系の惑星と月を一枚の写真で撮影! 2022年6月26日 最近、月と太陽系の惑星を一枚の写真で撮影されたものがアップされました。これは奇跡じゃないでしょうか。惑星が一直線に並ぶのではなくて一度に観測出来た事です。南東方向を見て午前3時~午前5時の間 月があり西側から見れば、土星、海王星、木星、火星、天王星、金星、水星(月は金星と水星の間)と並ぶようになっていました。地平線のあ... AQUARIUS
宇宙戦艦ヤマト 宇宙 宇宙は上下がないが、アニメ作品などでは上下がある理由 2022年5月6日 興味ある記事がありました。モビルスーツに頭が必要なのか、宇宙戦艦になぜ艦橋があるのか。様々な議論があふれている。私としてはロボット作品やSF作品、宇宙戦艦作品を作るのは我々地球人であり人間であり、スタッフが制作しているのだから、人間を基準として決められていると思う。TV画面を逆さまにしてみたらどうだろうか、気分がすぐれ... AQUARIUS
宇宙戦艦ヤマト 宇宙戦艦ヤマト2199松本零士宇宙 あのカッコいいデスラー総統の画がアップ 2022年4月30日 ヤマトクルーのグッズでのイラストや「宇宙戦艦ヤマト黎明篇 -アクエリアス・アルゴリズム」の挿絵などで担当されていた梅野隆児さんが、あのカッコいいデスラー総統の画をアップしてくれました。ガミラスロゴを入れたギターを弾くデスラー総統がなかなか決まっているんですね。もっと早く「宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち」公開時に... AQUARIUS