ヤマト音楽 宇宙戦艦ヤマトYAMATO SOUND ALMANAC日本コロムビア 「YAMATO SOUND ALMANAC 1977-I 交響組曲 宇宙戦艦ヤマト」CDが届く 2012年7月19日 日本コロムビア株式会社より発売された「交響組曲宇宙戦艦ヤマト」のCDが届きました。「YAMATO SOUND ALMANAC 1977-I 交響組曲 宇宙戦艦ヤマト」 COCX-37382 ヤマトサウンドシリーズである「Yamato Sound Almanac」のCDでもある。他も3枚あり、まとめて4枚分届きました。 ... AQUARIUS
宇宙戦艦ヤマト 宇宙戦艦ヤマト2199 「宇宙戦艦ヤマト2199」第二章を乗艦してきました。 2012年7月9日 劇場作品「宇宙戦艦ヤマト2199」第二章。 行き慣れない映画館ですがGoogle mapのストリートビューを確認して覚えておいて、映画館へ向かっていきました。初の県外の映画館なのでなんとか無事にたどり着きました。 鑑賞してみたらなかなかよく出来てるんじゃないですか。すっかり楽しめました。昔と違ってCG技術があるので動き... AQUARIUS
松本零士関連アニメ&漫画 銀河鉄道999 「エターナル・コレクション 銀河鉄道999」が届く 2012年6月14日 復刊ドットコムさんが発行する「エターナル・コレクション 銀河鉄道999」が届きました。 「銀河鉄道999」劇場版、TV版全話、特別短編映画をまとめて、ビジュアル・ストーリー、設定資料などが沢山盛り込まれていました。読み応える書籍になっています。 これはもはや豪華本のようですね。元々アニメポリス・ぺロ(東映劇場ショップ)... AQUARIUS
ヤマト・グッズ/コレクション 書籍 宇宙戦艦ヤマト ビジュアルブック 「Proud of YAMATO」が届く 2012年6月14日 書籍である「宇宙戦艦ヤマト ビジュアルブック 「Proud of YAMATO」が今日届きました。 西崎義展氏が残した宇宙戦艦ヤマトの膨大な資料のうちの一部をファンの為に製本されたものです。宇宙戦艦ヤマトは製作側のものではない、ファン共有の財産となるべくして未来に残してほしいという願いから製作したものと聞きます。 絵を... AQUARIUS
洋画・ハリウッド アドベンチャー あの名作映画「E.T.」がブルーレイとして今秋発売へ 2012年6月5日 あの感動を与えてくれた名作映画「E.T.」がブルーレイとなって今秋に発売されます。 最近のDVDとかは規制があった為CG化されていたり職員の手に持っていた銃がトランシーバーなどに書き換えられましたが、今回はオリジナル版収録になるので当時の映画のままになります。やっと待っていました!サラウンド音声はなんと7.1チャンネル... AQUARIUS
宇宙・天体観測 土星 土星が見えた! 2012年5月26日 昨日夜中前、手元にある望遠鏡を使って土星を探しました。 明るいなと思う星に向けて観察してみました。直径5ミリで輪がはっきり見えました。とっても可愛くて本当に感動でした! デジカメで撮ろうかと思いましたが手振れの事もありなかなか難しかったです。なんとなくそんな気がする一枚を獲得!手振れの為ぼやけていますが裸眼では本当はく... AQUARIUS
ヤマトクルー/ファンクラブ 宇宙戦艦ヤマト 「宇宙戦艦ヤマト」プレミアムファンクラブ会報誌0号が届く 2012年4月30日 「宇宙戦艦ヤマト」プレミアム会員向けの会報誌で0号が届きました。創刊号ではなく0号です。 ファンのページを除いたしっかりした印象になってきました。これから始まるのかとわくわくしてきます。... AQUARIUS
洋画・ハリウッド アクション 映画「バトルシップ」を鑑賞してきました。 2012年4月16日 今日、映画を鑑賞してまいりました。劇場作品は「バトルシップ」です。 訳せば戦艦と言う意味でしょう。 突っ込み満載でしたが楽しめました。ストーリーよりアクションやCG沢山って感じでした。 すごかったのが大和のライバルであった記念艦と保管されていた戦艦ミズーリをおじいさん達の手柄によって動かせて主砲発射した時のシーンですね... AQUARIUS
宇宙戦艦ヤマト 宇宙戦艦ヤマト 青野武さん、お亡くなりになりました。 2012年4月1日 最後の最後まで声優をやってくださいました「青野武」さんが亡くなられました。 心からご冥福をお祈り申し上げます。合掌 「宇宙戦艦ヤマト」では真田さんでしたね。兄のような声で素敵でした。... AQUARIUS
宇宙戦艦ヤマト 宇宙戦艦ヤマト宇宙戦艦ヤマト復活篇 「宇宙戦艦ヤマト復活篇ディレクターズカット版」BD&DVDが届く 2012年3月23日 昼過ぎに届きました。「宇宙戦艦ヤマト復活編ディレクターズカット版」BD&DVD(ヤマトクルー限定版)。 開封する時にシュリンクの上面部分と言うか出し入れする部分だけをカットしておけば、後は指紋が付かないようにできます。もちろんメディアを開封する時の外箱も同じようにすれば指紋が付かなくて済みますよ。 2009年公... AQUARIUS