兵器・戦艦・戦闘機など イベント戦艦大和 髪の毛の上を航行する極上サイズの戦艦大和 2020年9月28日 キャステム京都LiQさんがツイッターにてアップしたものがニュースになっていましたね。ナノ3Dプリンターで印刷したと言う小さい「戦艦大和」。指の腹の上では1点しか見えないけど顕微鏡で見ると正確にはっきりと戦艦大和であることが分かります。すごい技術ですね。髪の毛のキューティクルをすべるように航行しているのを見ると和んでしま... AQUARIUS
模型・プラモデル プラモデル戦艦大和宇宙戦艦ヤマト2199八神純子 戦艦大和主砲切削加工した旋盤、来年以降展示へ/メカコレヤマト、ミスった 2020年9月23日 前の記事でも書いたと思うけど、戦艦大和の主砲を切削加工した旋盤が民間企業から呉市へ寄付されることになっていましたが、ようやく来年以降大和ミュージアムに展示する事になっています。→NHKあの回転部分を使った機械なら私の前会社の加工工場にも似たのがあったね。鉄骨柱のコア部分を溶接する為に回転させる部分でした。夕方設定して夜... AQUARIUS
宇宙戦艦ヤマト イベント戦艦大和YAMATO2520戦闘機 大和ミュージアム:ミニ企画展は「ボルトとナット」。 2020年9月14日 呉市にある1/10スケールモデルの戦艦大和を展示している「大和ミュージアム」にてミニ企画展が始まっていました。「ボルトとナット」です。出品は10点ですが興味深いものが多い。見にいきたいけどね。航空機整備工具(航空母艦「瑞鶴」搭載機整備用)スパナ等12点、アーマーボルト 戦艦「陸奥」甲鈑取付用、軍艦第一、二号艦(大和型戦... AQUARIUS
宇宙戦艦ヤマト 戦艦大和YAMATO2520 戦艦大和主砲を切削加工した旋盤が呉市へ/ヤマト2205デザイン 2020年9月1日 戦艦大和の主砲制作過程において、主砲砲身を切削加工したと言う旋盤が呉市へ寄付されることが決まり、大和ミュージアムての展示を検討しているという。これは見に行きたいですね。輸送費や調査費など予算案は1億5千万を見込んでいるってすごいです。旋盤の重量が大きいので地盤沈下のないように調査するのかな。もしかして新しく施設を増築し... AQUARIUS
兵器・戦艦・戦闘機など 戦艦大和戦闘機 航空基地に「掩体」なぜ必要? 2020年8月24日 海外の空軍基地などで見られる「掩体」が日本の航空基地等ではほとんど見られないの事。そう言えば大きな格納庫とか屋外に置いてあるのが多いですね。掩体とは敵弾から味方の戦闘機などを守るものであり、零戦を収容した掩体壕などがその例である。「スター・ウォーズ」の第8作目だったか、X-ウィング機も掩体壕みたいなものに格納されていま... AQUARIUS
ヤマトクルー/ファンクラブ グッズ戦艦大和ヤマトクルー高橋信也 「宇宙戦艦ヤマト2202 ミニ色紙セット」が着弾。 2020年8月21日 ヤマトクルーにて販売されていた「宇宙戦艦ヤマト2202 ミニ色紙セット」が届きました。各キャラクターのイラスト画が5枚セットになっているものが2種類ありました。ミニ色紙セットAですが、キャラクターは古代進、アベルト・デスラー、南部康雄、藤堂早紀、星名百合亜の5枚セットになっていました。色紙サイズは120x135mmでし... AQUARIUS
宇宙戦艦ヤマト 戦艦大和森雪 戦艦「大和」から生還した西田さん 2020年8月16日 戦争を経験して生還してきた人たちが話してくれる内容には貴重な事が多い。1945年4月7日、戦艦大和が鹿児島県坊ノ岬沖にて米機動部隊艦載機群からの激しい攻撃を受けて大爆発を起こして沈んだ。そこには西田耕吾もいた。戦艦大和が斜めに傾く中で彼は海へ飛び込んだが沈む時にできる渦に巻き込まれたものの、海中で大和船内から大爆発が起... AQUARIUS
兵器・戦艦・戦闘機など 模型戦艦大和 戦艦「大和」の進水式は極秘で静かだった。 2020年8月7日 明日は2020年8月8日。80年前の1940年の同じ日にあの有名な戦艦「大和」が進水式を迎えた日であり「大和」と命名された日でもある。感慨深いものだ。進水式典には皇族の久邇宮朝融王(くにのみや あさあきらおう)が臨席していた。他に建造に関わった工廠関係者約1000人を含めて静かに行われた。その一方陸戦隊が市街戦演習を行... AQUARIUS
宇宙戦艦ヤマト 宇宙戦艦ヤマト2202愛の戦士たち戦艦大和声優 ダイキャストモデル戦艦大和完成へ/ヤマトに関するあれこれ。 2020年8月6日 アシェット・コレクションズ・ジャパンさんが「宇宙戦艦ヤマト2202をつくる」を出してくれているけど、ダイキャストモデル「戦艦大和」も出していましたね。この戦艦大和の方が第140号にたどり着き完成したの事、おめでとうございます。「戦艦大和」が進水した8月8日目前でぎりぎり!「宇宙戦艦ヤマト2202をつくる」が出ていたので... AQUARIUS
宇宙戦艦ヤマト 戦艦大和宇宙船 佐世保市立図書館にて戦艦大和等模型が展示 2020年7月29日 長崎県にある佐世保市立図書館にて、展示会「模型で綴る芳井一夫氏の生涯」が開かれておりました。開催は2020年8月7日までとなっているのは、8月8日が戦艦大和の進水日だから。戦艦大和を始め、旧海軍の戦艦模型、宇宙戦艦ヤマトや艦隊コレクションのフィギュアなども展示している。興味がある方で近くの方は行ってあげてほしいです。「... AQUARIUS