宇宙戦艦ヤマト 宇宙戦艦ヤマト宇宙戦艦ヤマト復活篇西崎義展 訃報!西崎義展氏死去 2010年11月7日 「宇宙戦艦ヤマト」生みの親である西崎義展プロデューサーがお亡くなりになられました。心よりご冥福をお祈り申し上げます。 色々な夢を与えてくれました。多くの感動を与えてくれました。ありがとう。天国でお安らかに。敬礼。... AQUARIUS
ヤマト・グッズ/コレクション 宇宙戦艦ヤマト宇宙戦艦ヤマト復活篇 「宇宙戦艦ヤマト復活篇」コンプリートボックスが届く 2010年10月29日 2010年2月28日、「宇宙戦艦ヤマト復活篇コンプリートボックス」が届いていました。輸送用段ボール箱の外面には宇宙戦艦ヤマトの錨マークが印刷されてかっこよくなっていました。こだわっているなと思い中を開けてびっくり。 しっかりしたケースに各書籍などが各ケースに収められていました。モノクロカラーでなかなか渋いですね。デラッ... AQUARIUS
宇宙戦艦ヤマト 宇宙戦艦ヤマト宇宙戦艦ヤマト復活篇 「宇宙戦艦ヤマト復活篇DC版」は来年明けか。 2010年10月21日 現在西崎義展氏が再編集しており、「宇宙戦艦ヤマト復活篇コンプリートボックス」にもついていた前売券の劇場作品である「宇宙戦艦ヤマト復活篇ディレクターズカット版」(DC版)。 湖川友謙さんのブログにて情報が明らかになっていました。今年中に完成だそうだ。と言う事は早くても来年明けだと思います。 「space buttle s... AQUARIUS
宇宙戦艦ヤマト 宇宙戦艦ヤマト宇宙戦艦ヤマト復活篇 「宇宙戦艦ヤマト復活篇」制作に参加された美術会社「Bamboo」 2010年10月10日 映画「宇宙戦艦ヤマト復活篇」の背景美術に関わった方がいらっしゃる会社で「Bamboo」があります。サイト内を見ますと背景の作り方などの工程が載っています。勉強になりますね。 時にはスタッフさんを募集したり皆さん仲良くやっています。なかなかいい雰囲気です。 徹夜でお仕事を頑張っておられることもあるそうです。期待しておりま... AQUARIUS
ヤマト・グッズ/コレクション 宇宙戦艦ヤマト宇宙戦艦ヤマト復活篇オリジナル・サウンドトラック豪華本 「宇宙戦艦ヤマト復活篇」コンプリートボックス特典CD/DVDの一部が公開 2010年9月22日 「宇宙戦艦ヤマト復活篇」コンプリートボックスについてくる特典DVDと特典CDの一部がアップされました。 DVDでは3DCGデータを使ってヤマトなどを動かしたシーンが流れています。宇宙戦艦ヤマトの3DCGデータがほしいですね。 CDでは宮川泰さん、羽田健太郎さんの未発表曲を演奏したものの一部が収録されていました。まだまだ... AQUARIUS
宇宙戦艦ヤマト 宇宙戦艦ヤマト宇宙戦艦ヤマト復活篇 「宇宙戦艦ヤマト復活篇」コスモパルサーの発進シーン 2010年9月22日 映画「宇宙戦艦ヤマト復活篇」でのコスモパルサーの発進シーンはどう思ったでしょうか。今までにないシーンで艦内を大きく見せた印象でした。 スケール感も結構あったし設定資料と比べればこれもまたつっこみ満載かもしれません。水平シャッターもすばやくありえないスピードで開閉出来るようになっている。発進レーンもこんなに長かったっけと... AQUARIUS
ヤマト・グッズ/コレクション 宇宙戦艦ヤマト宇宙戦艦ヤマト復活篇オリジナル・サウンドトラック豪華本 「宇宙戦艦ヤマト復活篇」コンプリートボックス特典CDについて 2010年9月8日 「宇宙戦艦ヤマト復活篇」コンプリートボックスについてくる特典CDについてヤマトクルー事務局からメッセージがありました。 「今回の特典CDは、既に発売された「オリジナル・サウンドトラック・アルバム」、「交響曲ヤマト2009」へ収録されていない楽曲を網羅したものであり、復活篇の全楽曲を楽しんでいただくため、製作されたものと... AQUARIUS
宇宙戦艦ヤマト 宇宙戦艦ヤマト宇宙戦艦ヤマト復活篇西崎義展企画書 「宇宙戦艦ヤマト復活篇」初期企画書のウェブサイトがあった 2010年8月31日 ずっと前に西崎義展氏のウェブサイトのページの一部として「宇宙戦艦ヤマト復活篇」初期企画書も掲載されていました。 最近調べてみたら彼のサイトがありました。目次のところに「宇宙戦艦ヤマト 復活篇 基本構成案」があり初期企画書である。他の目次では消されているしストーリーアイデアも消されていると言う事は他の方がネタを無断使用さ... AQUARIUS
宇宙戦艦ヤマト 宇宙戦艦ヤマト宇宙戦艦ヤマト復活篇 「宇宙戦艦ヤマト復活篇」はバッドエンディングで終わればよかった 2010年8月30日 映画「宇宙戦艦ヤマト復活篇」のエンディングがグッドエンディングになったのは試写会での投票によるものだったかと思います。良く考えてみると西崎義展Pさんの初期企画書通りバッドエンディングにした方がよかったです。 続編とのつながりを考えるとバッドエンディングの方が作りやすい。今後宇宙戦艦ヤマト復活篇の続編を作るとしたらスタッ... AQUARIUS
宇宙戦艦ヤマト 宇宙戦艦ヤマト 訃報、音響の田代敦巳さん逝く 2010年8月14日 「宇宙戦艦ヤマト」の音響に関わった田代敦巳さんがお亡くなりになりました。心からご冥福をお祈り申し上げます。合唱 素晴らしいものを作ってくれました。ありがとうございます。安らかに眠ってください。敬礼・・・。... AQUARIUS