全日本模型ホビーショーにて披露された「ヤマトよ永遠に REBEL3199」のメカ、「1/1000 アリゾナ級宇宙戦艦アリゾナ」。

実感が湧かないので、行かれた方がアップしたいろいろな写真を見ていた。
動画も出るかなと思ったら、バンダイスピリッツのブースの前に動画撮影禁止と書かれた看板が写っていたそうで残念ながら動画配信しているところを探すのは諦めた。(前に海外の方が模型を移動撮影して帰国して立体化していたらしい悪質な行為を見かけた為だと思う。その対策か。)

BANDAI SPIRITSがSNSにて全容の写真をアップしてくれたところもある。→BANDAI SPIRITS ホビー事業部
隣の銀河とあまり変わらないと言うのが印象に残る。

ふと昔の事を思い出した。
5月頃ヤマトークがついた上映会があったよね。
メカデザイン編とかやっていたんでしょう。
その時に玉盛さん言ってたんじゃないかな。
そんな記事を探してみました。

ありました。
公式サイトでもレポート記事が残っていました。
引用しますと、「・・・リメイクシリーズのヤマトが333メートルで、アンドロメダが444メートルとゾロ目を使っていたりするんですが、さすがにもうゾロ目の数字は当てられない、ということで三三七拍子で。ヤマトよりもちょっと長い、ということにしています」と。
つまり発表されたことで決定されたことになりますよね。
ヤマトよ永遠に REBEL3199公式レポート記事

つまり、アリゾナの全長は337m。

それなら完全勝利した時、アリゾナのメインクルーで337拍子をやってください。
そこでアリゾナのテーマ曲が流れると。

体育祭で応援団が扇子をもって337拍子をやっているんじゃないか。
あれですよ。
「総員、前部甲板上に集合せよ」
「〇〇君、337拍子をやれ!」
終わったらクルーたちが肩をたたき合って大笑い。→見ている観客も大笑いなら・・・。



アリゾナの台座はブーム型可動式ですか?
写真に写っているものでガンダムなどに使われているような可動台座とか。

「唯一リメイクでは拾っていなかったあれをもうちょっと活かした新兵器も積んでいます」とおっしゃられたので、新兵器がプラモデルに加わるのかな。

メカコレクションのコスモハウンドもついてきそうな気がする。
「1/1000 宇宙戦艦ヤマト2202」でもメカコレクションがついていました。

LEDに関してはどうかな。
欲しくない人もいるそうだし・・・。


それではこれにて、最後までご覧いただき まことにありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております。

【関連商品はこちらから検索できます。 (広告)】
→ 宇宙戦艦ヤマト (Yahoo!ショッピング)
→ 宇宙戦艦ヤマト (楽天市場)
→ 宇宙戦艦ヤマト ストア (Amazon.co.jp アマゾン)

おすすめの記事