アシェット・コレクションズ・ジャパン株式会社より2022年7月13日(水曜)に発売される「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち ダイキャストギミックモデルをつくる」 第173号、延長シリーズであるヒュウガ(第03号)です。
今回は「後部艦橋、航宙管制レーダー、対空パルスレーザー砲の組み立て」の作業をします。
冊子です。
しかし設定資料が載っていませんね。
パーツは結構多く、しかも小さくて細かいですね。
アンテナ部分のパーツが1個なのに2個も入っていたわ。
LED基板A(2個点灯)、LED基板B(3個点灯)にそれぞれケーブルを挿し込んであげます。
LED基板Aの方のコネクターから2cmのところにGR-2シールを貼ってあげます。
LED基板Bの方のコネクターから2cmのところにFDシールを貼ってあげます。
第172号に付属していたテスト基板にバッテリーボックスのケーブルのコネクターを挿し込んで、単3乾電池4本を入れてあげます。
LED基板AとB、それぞれのケーブルをテスト基板に挿し込んであげて、点灯するか確認しておきます。
終わりましたら電池を抜いてあげましょう。
艦橋デッキの穴と固定部品の穴に光ファイバーを挿し込んで、はめ合わせてネジで締めて固定してあげます。
光ファイバーの端から4cmのところにACLシールを貼ってあげます。
艦橋デッキ表面からはみ出ている光ファイバー部分をカットしてあげます。
後部艦橋上面に光ファイバーを挿し込んで、光ファイバーの先端部分をそばの穴に挿し込んであげます。
固定部品をはめ込んでネジで締めてあげます。
光ファイバーの端から4cmのところにSLシールを貼ってあげます。
後部艦橋上面の表面からはみ出ている光ファイバー部分をカットしてあげます。
後部艦橋DにLEDカバーAをはめ込んでネジで締めて固定してあげます。
後部艦橋Cの穴と固定部品の穴に光ファイバーを挿し込んではめ合わせてあげます。
表面からはみ出ている光ファイバー部分をカットしてあげます。
後部艦橋Bに後部艦橋Cをはめ込んでネジで締めて固定してあげます。
光ファイバーは説明書通り後部艦橋Bの面に出ている二つの突起部分の間を通るようにはめ込んであげます。
後部艦橋基板Bをはめ込んでネジ(2本)で締めて固定してあげます。
後部艦橋BにLEDカバーBをはめ込んでネジ2本で締めて固定してあげます。
後部艦橋カバーをはめ込んであげます。
取れそうでしたら裏側で流し込み接着剤などでちょい付けて固定してあげると良いでしょう。
後部艦橋Aに後部艦橋Bをはめ込んでネジ3本で締めて固定してあげます。
航宙管制レーダーBに航宙管制レーダーAを接着剤にてはめ込んであげます。
航宙管制レーダーAにベースを接着剤にてはめ込んであげます。
第172号で組み立てた艦橋下部から出ている光ファイバー群とケーブルを艦橋デッキの穴に通してあげて、はめ合わせてネジで締めて固定してあげます。
艦橋デッキから出ている光ファイバー群とケーブルを後部艦橋上面の穴に通しておきます。
始めの作業でした艦橋デッキに取り付けた光ファイバーも穴に通してあげましょう。
艦橋デッキと後部艦橋上面とはめ合わせてネジ4本で締めて固定してあげます。
後部艦橋上面の裏側にLED基板Aをはめ合わせてネジで締めて固定してあげます。
後部艦橋上面に後部艦橋をはめ込んでネジ3本で締めて固定してあげます。
光漏れはありませんでした。
後部艦橋に後部艦橋Dをはめ込んでネジで締めて固定してあげます。
ランナーから砲身4本と砲台2個を切り取って、砲身を接着剤にて砲台にはめ込んであげます。
これがきついんだが・・・。(視力をかなり使う)
これで第173号の作業は完了です。
次号は艦首かな。
それとも艦首の角部分?
今までアシェット・コレクションズ・ジャパンの宇宙戦艦ヤマトとアンドロメダ、14歳未満の子供も親に買ってもらって必死に作っている人もいるそうね。
頑張ってください!完成した喜びは人生の源となると思います。
それではこれにて、最後までご覧いただき まことにありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております。
→ 宇宙戦艦ヤマト2202をつくる (Yahoo!ショッピング)
→ 宇宙戦艦ヤマト2202をつくる (アマゾン(Amazon.co.jp))
→ 宇宙戦艦ヤマト2202をつくる (楽天市場)
※アシェット・コレクションズ・ジャパンのウェブサイトにe-shopがありますのでそこでも購入できます。