昨日は、映画「思い出のマーニー」の劇場公開初日でした。
パンフレットを買わなくちゃと思って行くことにしましたが、せっかく劇場まで来るんだから2回目として鑑賞してみました。
内容がはっきり見えてきました。
初めて見た方のコメントを見てると、妄想とかつながってないとか言ってる方がいらっしゃるけど、アニメというものを理解してないんだなと思う。
宮崎作品に慣れきってしまってこだわりを持つ方もいる。
アニメは現実的に表現するものもあればイメージ的に表現するものもある。
自由自在である。
うろ覚えですが違ってたりすることもあるのでその節は勘弁してください。
長くなりますのでよろしくお願いします。
最初に杏奈ってどういう人か説明する為か、絵描きのシーンが流れる。
そして喘息発作も起こす。
だけど顔のアップを見るとマーニーとはどういう関係かわかる範囲が絞れる。
瞳が青いのである。
原作は英国ですがこの作品は北海道を舞台としている。
宮崎駿さんが瀬戸内海を舞台とするようアドバイスしていましたが、米林昌宏監督さんは彼のアドバイスを聞いても作品には一切取り入れなかったそうです。
理由はわかるよね。(自分が監督なら自分で決めたいよね。)
宮崎駿さんは引退したが今でもジブリに通ってるし口出ししてるとか。
それがうるさくて・・・。
(あなたの会社にもそういうおっさんいるでしょ?^^いますね~^^)
(実在する)根室駅にて親戚のおばさん夫婦に迎えられ、車に乗って家のそばの温根沼(湖はそこをモデルにしている。)のそばを走ってる時、窓から見える洋館を見た時、杏奈は運命を感じた。
最初はわかりやすいように寝てる夢の中で何度も、洋館の中にいるマーニーの姿をだんだんと見るようになる。
気になるのは誰でもそう。
実際に洋館を訪ねて見ようとするが空き家になっている。
最初は過去夢かと思うが、杏奈って眠りやすい体質になったかは知らない。
誰でも妄想に陥る事もあるだろう。
洋館の庭で目が覚めるとあわてて帰ろうとしたら湖は満潮。
向こうから知らないおっさんが船を漕いで迎えに来てもらい、帰る途中で洋館を見ると窓に明かりが灯る。
となりの友達の家でおばさん共に訪ねた後、杏奈は水辺でひさこ(油絵を描いてる人)を見かける。(風立ちぬの菜穂子オマージュ)
ひさこって黒木瞳さんの声ですが、声が少し合わない気がする。
控えて写生する杏奈。
他人が怖いのはまだまだのようです。(他人恐怖症かな)
順序が少しわからなくなったけど適当に。(ごめん。)
夜七夕祭り。
となりの友達に嫌なことを言われたのか、杏奈は境内を駆け下りて水辺へ。
しゃがんで泣きこむ。
一瞬火の灯ったロウソクが見える。
気が付いたら、舟が置いてありろうそくが消えかかっていた。
いろいろな解釈が出来るように作られたシーン。
きっとマーニーが導くかのように置いたか、デートし終わった二人が置いたのかもしれない。
誘われるように舟に乗って漕いで洋館へ向かうと洋館の窓が明るくなる。
あわててブレーキをかけても間に合わない。
突然マーニーが出てきて「ロープを投げて!」。
投げた杏奈は舟と一緒に船乗り場にぶつかる。
現実的に考えれば、夢見病気らしいですが、マーニーを知る機会のシーンを作るためにアニメで表現していると分かる。
マーニーとの出会い。
杏奈の気分はなぜか落ち着いている。
大人に見られないよう、庭で隠れ、舟に乗って漕ぎながら会話を続ける。
キャキャウフフフが続く。
仲良くしているんだろう。
赤毛のアンの友達の儀式とかオマージュのように手と手を合わせる。
後はハグするだけです。
(赤毛のアンでもアンとダイアナがそうしてる)
昼中は畑仕事とかマーニーのイラストを書くことが多い。
映像の中に出てくる杏奈のスケッチのマーニーのイラストって、米林監督さんの手書きらしいだろうなと思う。
米林さんの画集でも彼がうまくかけてるし。
夕方になればマーニーと会えると確認できた杏奈は、水辺へ。
突然マーニーが船を漕いで迎えに来る。
マーニーが杏奈に漕ぎ方を教えたり、古小屋を訪ねてマーニーが中に入って窓を開いたり。
そこで奇妙なことが起きる。
それからだんだんとミステリアスというかサスペンスみたいな事が起きるようになるわけだ。(夢の中じゃないかと皆は思うけどね。)
中にいたのに一瞬家の外にマーニーが出ている。
杏奈はそれに気が付かない。
マーニーと水辺に止めた舟の中で会話したり。
目が覚めた杏奈は、古小屋のある水辺に止めた舟の中でマーニーを呼ぶと、マーニーがランタン?を持って駆け寄る。
見てる観客の方は何が何だか理解に苦しむと思います。
無理に理解しようとせずに後でこの作品の物語の全体を見れば気が付きます。
洋館へ案内されて、マーニーはドレス、杏奈は紺色のスカーフ?を被り、花売り少女になって洋館の中に入ると、家政婦ばあやが追いかける。
ばあやを部屋に閉じ込めると、パーティの最中で皆の前に出る。
杏奈の他人恐怖症はまだまだ・・・。
しかし喘息発作は起きなくなっている。
治りが進んでいるのである。
それが杏奈の成長の最初の一部。
お酒を知らずに飲んだ後テラスで眠っていたところを、マーニーが手を取り、一緒にダンスを踊る。
二人のワクワクしている時間が過ぎる。
気が付いたら、杏奈は道路わきにて眠っており、他人に発見される。
眠りやすい体質かなと思うし妄想を見てるかと思うけど、後で述べよう。
再び洋館を訪ねるが空き家であることは変わらない。
マーニーって人間ではなかったのか・・・。
少しした後、杏奈は改装している洋館を見てると、青い窓からはなんと、引っ越ししてきたメガネっこが顔を出す。
宮崎キャラみたいな感じだったし、となりのトトロのメイが少女になった感じで、宮崎キャラ的な目をしていて笑える。
杏奈を見た時、目が青いということで前の住人かと疑うと、50年?前の日記を杏奈に見せる。
日記を書いた人はマーニー。
マーニーは存在していたことになる。
どう解釈したらいいだろうと考えたくなるけど、わからないなら最後まで観てから解釈してほしいという監督さんからのメッセージだと思います。
夕方、杏奈は水辺で舟がないことにがっかりして、写生をしようとすると後ろからマーニーが現れる。
杏奈はマーニーが昔の人だと知り、マーニーの事を避けようとするが。
キノコを狩りながら、杏奈は過去の事を話したっけ?
それでマーニーは「泣いてもいいのよ。私は他の女の子よりもあなたが好きだから。」と杏奈を慰める。
そこで奇妙なことが起きる。
崖の先を歩いてマーニーが一瞬下へ落ちる。と、下でマーニーが歩いている。
それでも杏奈は気が付かない。(夢だと妄想だと気が付かない)
それでサイロ(大きな細長い建物)への坂道を向かうとき、メガネっこが向こうから呼んでいる。
すぐマーニーの方を見るといない。
そこで昔の作品を思い出す。
あの「アルプスの少女ハイジ」にてハイジがクララの住む家でアルプスへ帰れないことで夢を見ながら歩いてしまう現象に似ているのだ。
あのオマージュじゃないか!
なるほどその作法を利用したのかな。
サイロに着くとてっぺんの床に、マーニーがおびえている。
今度は逆に杏奈がマーニーをかばい慰めようとする。
この時点で杏奈の意志が強くなってきたと成長していると分かる。
慈愛のようなものでしょうね。
目が覚めるとマーニーは幼なじみに肩を抱かれ、窓の先の光の中へ消える。
メガネっこが兄と道路を歩いてると、濡れて寝込んでいる杏奈を見つける。
熱を出してしまい寝込む。
そこで夢の中だと分かる。
洋館へ向かう杏奈。
窓を必死に開こうとするマーニー。
「どうして私を置いていくの?」(杏奈)
「あなたにさよならしなければならないの、許してくれるって言って」(マーニー)
「許すよ。好きよ、あなたが好き。」(杏奈)
「あなたの事絶対に忘れないわ」(マーニー)
こんな台詞だったかなぜか2回見るだけでも覚えてる。
熱が冷めてメガネっこが切り裂かれた日記のページを持ってくる。
小さなイラストを渡され、裏を見るとひさこがマーニーにあげたものだとびっくり。
二人でひさこの所へ行き、マーニーの事を聞く。
パンフレットでは人物相関図が書いてあるけど、わかりにくくしている。
マーニーは結婚するためにあの洋館を出た。
そして娘Aが生まれた。
そして娘Aは大きくなり結婚する。
親になった娘Aは娘Bを授かる。
娘A夫婦は育児を放棄したのか、お金がないことかもめたのかわからないが、娘Bは老婦に預けられた。
老婦は育児を懸命にするが高齢のため病気で亡くなる。
娘Bは他のおばさんに引き取られたとか。
そこで、最初の杏奈と一緒に住んだ頼子おばさん(声は松島菜々子さん、それも合ってないような気がする。)が迎えに来る。
二階で頼子おばさんから、杏奈の元にあった?写真を渡される。
洋館の古い写真。
裏には「私の大好きな家 マーニー」。
それで杏奈は気が付く。
自分はマーニーとどういう関係か気が付いたのだ。
つまり、杏奈はマーニーの姪だったのである。
老婦から頭に飾ってるアクセサリーを杏奈が赤ちゃんの時につけてくれていた。
老婦はマーニーだったのである。
つまり、今までの出来事は老婦になったマーニーからいろいろな思い出を細かくわかりやすく語られていた内容だったでしょう。
マーニーの楽しかったこと、つらかったこと、それが赤ちゃんだった杏奈にとっては心にも響くお話だったという事。
マーニーがパーティー後で杏奈とダンスをしていたシーンがありましたね。
あの時の杏奈は、本当の杏奈ではなく杏奈に似ていた友達だったこと。
マーニーが杏奈に似てた友達と仲よく暮せた楽しい思い出話が、杏奈の頭の中に蘇ってきてあふれてしまったことになる。
なぜマーニーがあなたとさよならしなければならなくなったか。
答えは簡単。
マーニーはいつまでも洋館に住んでいられない。
さよならする時期は少女時期か、学生時期か明らかにされてないけど、嫁に行かねばならないからね。
それでも思い出である杏奈のような友達の事は忘れないと誓うことまで、赤ちゃんだった杏奈に語られていただろうと思う。
杏奈を一番かわいがっていたのはマーニーだったこと。
運命的なつながりがあったという嬉しい話。
湖を離れるとき、ひさこにお別れをいい、車の窓から舟に乗ってるメガネっことおっさんに手を振ると、洋館を見た時・・・。
マーニーが洋館の青い窓から手を振っていた。
まばたきして見直すとマーニーの姿は見えなくなった。
杏奈の強い思い出のイメージ力がものすごく働いで、あんなシーン、こんなシーンなどが出てきたのだろう。
マーニーという少女がいたからこそ、自分も頑張れる。
生きていけるという力を持つようになったのだろうなと思う。
誰でも自分の先祖ってどんな人だったか知りたくなる時は、人生を通して何度も出て来ると思いますし、立派な人だったら頑張れる意志が湧き出てくるはずだと思います。
本当に切ないけど、感動があるし最後には清々しくなる物語だったかなと思います。
アリエッティよりもなかなか素敵な作品だと言えます。
時代を超えて、つながりがいつまでもあることは素敵なことですし、どんなつながりがあってもいいですし、心を豊かにしてくれるものだと思います。
妄想だと思いがちですが、現実的に捉えてしまうからそう言ってしまうわけで、所詮はアニメーションなので、思い出のシーンだと考えてもいいでしょう。
「思い出のマーニー」
タイトルにも意味があったと思いますね。
杏奈の昔の思い出話だったマーニー。
老婦マーニーの思い出。
色々解釈できるタイトルにもなりますね。
公式サイト「思い出のマーニー」
グッズもあるだけ買いましたので後の記事にアップしたいと思います。
ぜひ劇場で鑑賞をされることをお勧めします。
いつまでも昔のジブリにこだわってはならないですし、新たなジブリへと進めなければならないでしょう。
だから、この作品は宮崎さんの要素がもう入ってないそうです。
パンフレットです。
長くなりました。読むのに疲れたのでしたらごめんなさいね。
これで筆をおきたいと思います。
最後までお読みくださいまして、まことにありがとうございました。
またのお越しを心よりお待ちしております。