兵器・戦艦・戦闘機など 書籍戦艦・空母など戦闘機 書籍「米軍カラーフィルムが捉えた日本軍の艦船・航空機・軍事施設」が着弾 2024年12月23日 米国立公文書記録管理局に保管されているもので、米軍が戦争時日本軍の兵器などをカラーフィルムで撮影した資料を著者が取り寄せて解析して、分かる範囲の写真などを載せた書籍である「米軍カラーフィルムが捉えた日本軍の艦船・航空機・軍事施設」がイカロス出版から発売されました。前に戦艦「大和」の映像がアップされたのは記憶に新しいかと... AQUARIUS
兵器・戦艦・戦闘機など 映画戦艦・空母など 太平洋戦争中に生き残った駆逐艦を描く映画「雪風 YUKIKAZE」が2025年8月に公開へ 2024年12月10日 これは驚きましたな。太平洋戦争中で、たた1隻無傷で終戦を迎えて生き残った駆逐艦「雪風」を描く劇場作品が2025年8月に公開されるのだ。主演は竹野内豊さんで、雪風の艦長である寺澤一利さんを務める。確か戦艦大和が沈んた時、逃げてきた乗組員たちも救ったのだから、戦艦大和も出てくるんじゃないかと期待してしまう。監督は山田敏久さ... AQUARIUS
兵器・戦艦・戦闘機など 自衛隊 広島で建造された輸送艦が進水式 2024年11月28日 海上自衛隊でなくて、陸上自衛隊が広島県尾道市において新たに建造された輸送艦の命名式および進水式を実施したの事。艦名は「ようこう」。全長120m(もっと伸ばしたら?)、基準排水量約3500トン。写真を見るとあれと似ていないか。昔「ヤマトよ永遠に アドベンチャーロマン」というイベントに出ていたフェリーとなんとなく似ている。... AQUARIUS
兵器・戦艦・戦闘機など プラモデル戦艦大和 1/200 装備品2EX-4 1/200 戦艦大和 艦橋(純正エッチングパーツ/台座用木甲板シール付き)が発売へ 2024年11月18日 フジミ模型から、「1/200 装備品2EX-4 1/200 戦艦大和 艦橋(純正エッチングパーツ/台座用木甲板シール付き)」が販売されることが決まりました。よく見ると前に出ていた「1/200 装備品2EX-4 1/200 戦艦大和 艦橋(純正エッチングパーツ)」に台座用木甲板シールが付いただけでした。価格は¥8,800... AQUARIUS
兵器・戦艦・戦闘機など 戦艦大和書籍 戦艦大和の出撃の朝、乗組員が書いた母への遺書をご存知だろうか 2024年10月22日 昔から戦艦大和に関する書籍の著者の中で代表的な方は吉田 満氏でした。彼が書いた書籍「戦艦大和ノ最期」。副電測士として戦艦大和に搭乗した彼が出撃の日である1945年4月6日早朝、郵便の締め切りが迫る中で、遺書をどのように書こうか思案する部分から引用されている。ひらがなでなくて漢字とカタカナで書いているので、読みづらい。当... AQUARIUS
兵器・戦艦・戦闘機など 戦艦・空母など自衛隊 護衛艦「かが」に戦闘機F-35Bが初の着陸に成功、事実上の空母化へ 2024年10月22日 2024年10月20日15時ごろ、日本の海上自衛隊の護衛艦「かが」がアメリカのサンディエゴ沖にて、短距離離陸垂直着陸機(STOVL)である戦闘機F-35Bが初の着陸に成功しました。艦上運用に必要な諸元を収集するために米海軍および米海兵隊の支援を得て所要の実験を実施中の事でした。これから事実上の空母化となるわけですね。→... AQUARIUS
兵器・戦艦・戦闘機など ブルーインパルス 埼玉県航空自衛隊熊谷基地にブルーインパルス仕様のT-4練習機展示へ 2024年10月9日 2024年8月9日付で「T-4 46-5729号機地上展示のための役務に係る希望者募集要領」が公示されて、役務実施場所は、契約相手方工場、航空自衛隊松島基地及び熊谷基地とするとなっていた。使用しなくなったT-4練習機 46-5729機が宮城県東松島市から熊谷基地まで分解陸送されました。そこで組み立てられている様子の写真... AQUARIUS
兵器・戦艦・戦闘機など イベント 今日小松基地航空祭があったが能登支援もあり、ブルーインパルスの飛行イベントは・・・。 2024年9月23日 いつもの祝日かと思っていたら航空祭の事を忘れていました。昨日確認したところ、視聴出来る事が分かってほっとする。それよりも能登で史上初の豪雨が起きた。大雨災害により被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げます。大地震が起きてから復興に入ったのにまた大雨災害が来るって、心を痛めそうになる。学生さんが2階に避難したけど家ごと流さ... AQUARIUS
兵器・戦艦・戦闘機など 戦艦・空母など 護衛艦「いずも」接岸可能な佐世保基地「崎辺東地区」整備へ 2024年9月10日 防衛省は2024年8月にまとめた来年度予算の概算要求で、佐世保基地「崎辺東地区」における施設整備費用として360億円を計上した。2021年3月返還まで在日米軍が使用していた崎辺東地区を整備して、護衛艦「いずも」など大型艦船を複数係留出来る岸壁、補給倉庫、弾薬保管庫、管理棟などを整備する予定。こうすることで南西諸島を防衛... AQUARIUS
兵器・戦艦・戦闘機など 戦艦大和 日本海軍は、戦艦大和を守るために「勝算のない特攻作戦」に駆り出されたのか 2024年8月26日 昭和二十年三月に東京大空襲があった。この作戦を考えたのはアメリカの第二〇空軍司令官カーチス・ルメイ少将だった。それなのに昭和三十九年に日本政府は「勲一等旭日大綬章」を彼に贈ったという。決定したのは第一次佐藤栄作内閣で、推薦したのは今の小泉純一郎(元首相であり存命中)の父である小泉純也氏、外務大臣推名悦三郎氏。考えられな... AQUARIUS