5月頃、ゲーム向けのパソコンにメモリを購入して増設したのはいいけど、最初の起動でOSが出る前にF1/F2とか表示が出て止まっていました。
電源を止めては入れる事でなんとか立ち上げていました。

メモリの選択ミスかもしれないが。

時間がとれたので起動してみたら、Windows10にてブラウザのEdge?が最新バージョンになったので再起動を促されたところ、立ち上がらなくなった。
電源ボダンを繰り返し押さないようにするにはどうするかを考えていたところ増設前のメモリ3枚をメインスロットに入れて、増設分のメモリ3枚をサブスロットに入れたがこれでスロット満載なので起動してみました。

3つも組んでいたSSD、HDDの優先順位をBIOSにて設定し、ブート順も決めたSSDを最優先にしたところ、うまく行きました。

メモリを確認して見たところ、増設前のメモリが2GBx3枚、増設分のメモリが4GBx3枚、合わせて18GB、OSのコントロールパネルにて表示できました。
やっと完了出来た・・・・。

でも元のメモリDDR3-1333の規格に合わせることになってしまうのは仕方がないですね。

9年も生きているゲーム向けパソコンだから頑張ってほしいものである。


新しいゲーム向けパソコンの購入はまだきっかけがない限り買わないです。
「プレデター ハンティング グラウンド」と言うゲームはオンライン優先なので面白いけど飽きやすいから買わない。

新しいエイリアンVSプレデターのゲームが出たらその時に買おう。

それではこれにて、ご覧頂き、まことにありがとうございました。
またのお越しを心よりお待ちしております。


おすすめの記事