昨日の夜「ペルセウス座流星群」を鑑賞していました。
12日から13日明けまでで13日の午前3時がピークでした。

天気は晴れだったのですが薄い曇りが多いように思えました。
県内の天気予報でも確認しましたら曇りがちのようでした。

用を済ませた後、午後10時過ぎから自宅の自室の窓から鑑賞していました。
曇りがちだから見にくいかも知れない。
予想よりは鑑賞時間を短めにしようと鑑賞していました。

見つけたのは合わせて8個位でした。
花火のように落ちるものや薄い星が流れるようなもの、くっきりと見えたもの等色々でした。

ペルセウス座は北東の辺りに上ってくるので北東を見ても見つけにくいから、見る点をずらせば尾が長くなっていく傾向にあるので南面側を見ていました。

写真も撮っていましたが奇跡が起きました。
たった1枚の写真に映っていました!
その時の写真がこちらです。

中央の上の部分にちらっと写っていました。
実際はもっと尾が長いけど写真では暗いと短く写ってしまうんですね。
撮影時間が短ったか、感度が足りなかったか。

ふたご座流星群やしし座流星群に比べると大気は安定しない夏なので仕方がないのかもしれません。
でも山へ登って行けば少しはくっきりしてくるだろう。

おすすめの記事