パートワークで仕上げる模型を販売しているデアゴスティーニ・ジャパンから「週刊 MAZDA RX-7」を来月から販売する事になった。
曲線でまとめたボディラインでコンパクトなサイズに仕上がった車。
3代目の特別限定車がこの商品のモデル。
昔会社の従業員も赤いRX-7に乗ってきたのを覚えている。
→「週刊 MAZDA RX-7」
私はこれよりサバンナRX-7でR32がスカイラインGT-Rと首都高速バトルのビデオで活躍していた方がいいですね。
3ドアハッチバックでFC35S型の方がラジュアリー感あるもので女性にも人気だったかな。
シャープな直線と曲線をうまくまとめて弾丸のような雰囲気が気に入っていた。
今年の1月に「週刊 R32形スカイラインGT-R」が発売したばかり。
その前にトヨタ スプリンタートレノやホンダ NSX、ワイルドスピードの日産GT-Rも販売されたし・・・・。
車の模型って一個でも買うと連鎖的にあれこれ買ってしまう傾向が怖いので私は買わなかった。
買うとしても「デロリアン」ですね。
前に出たのは欠陥があったので再販されても買わなかった。
デロリアンなら取り換えパーツで1代目、2代目(飛行型)、3代目(線路上走行型)と変えられるのがいい。
タイヤは回転出来て、90度向きを変えると飛行型になるものが良い。(タイヤと線路用と取り換えるだけ)
これらの条件を満たした商品ってまだ出ていないね。
タイヤを90度回転させるギミック(走行→飛行)はどこかの模型ショーで展示されていました。
今はプラモデルで今まで運転してきた愛車のモデルを組んでいるくらい。
それではこれにて、最後までご覧いただき まことにありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております。