宇宙戦艦ヤマト イベントささきいさお戦艦・空母など 戦艦武蔵の第一級の写真。 2019年5月21日 大和ミュージアムにて開催されている第27回企画展。海底に眠る軍艦ー「大和」と「武蔵」ー観に行かれた方はいるだろう。私も行きたいのですが時間が取れるかまだ分からない。大和ミュージアムがアップしている館長(艦長と言っちゃいそう)ノートvol.48が面白い。すごい写真をアップしてくれました。戦艦武蔵の第1級の写真ですね。戦艦... AQUARIUS
兵器・戦艦・戦闘機など 戦艦・空母など 金沢港へ空母「かが」を見てきました。 2017年7月17日 2017年7月15日に金沢港・大浜埠頭 にて「港フェスタ金沢2017」と言うイベントがあり、空母「かが」が寄港すると聞いて慌てて見に行ってきました。今朝JRに乗りバスに乗り換え、さらにシャトルバスに乗って会場へ向かいました。大きい!それにかっこいい!すごいな。戦艦大和よりだいだい15m短いだけですがそれでも大きいです。... AQUARIUS
兵器・戦艦・戦闘機など イベント戦艦・空母など自衛隊 試験艦「あすか」&ミサイル艦「うみたか」を見てきました。 2015年6月29日 2015年6月27日の新聞を読んだ時イベント開催の広告が載っていました。敦賀港に試験艦「あすか」とミサイル艦「うみたか」を一般公開するの事。これは見に行かないと・・・急いで準備を済まして高速で車を飛ばした。敦賀港の金ヶ崎C,D岸壁付近に駐車場があるのでそこで車を駐車。入り口にて住所と名前を記入して早速艦を見に行きました... AQUARIUS
兵器・戦艦・戦闘機など 戦艦・空母など 戦艦「武蔵」の探索映像が配信されましたが、感無量でした。 2015年3月14日 13日の午前10時から、午後12時半の2時間半の間に、ポール・アレンさんとオクトパス号のチームスタッフによる遠隔操作無人探査機から見た映像が配信されました。海底に沈んだ悲劇の戦艦「武蔵」。 船体を見れば、段に積みながら千鳥のように鉄板を継ぎ合せて溶接している。溶接内の精度がもっとよかったらもっと持ちこたえたのだろうか。... AQUARIUS
兵器・戦艦・戦闘機など 戦艦・空母など 戦艦「武蔵」の船体は三つに分断されていたか? 2015年3月9日 アメリカの資産家ポールアレンさんが、ツイッターでアップされた「戦艦武蔵」の動画をご覧になったと思います。(まだ見てない方は前記事を参照に。) 艦首部分はそのまま沈んだ状態になっています。右舷ブリッジのある艦橋は右側が上だから左側が下になった横状態だと考えられる。15m距離観測器が横になっている部分では、このパーツは運行... AQUARIUS
兵器・戦艦・戦闘機など 戦艦・空母など 海底の「戦艦武蔵」の所に説明書らしい紙切れが出てきた。 2015年3月8日 2015年3月7日の午後に、戦艦「武蔵」の新たな動画と続いて写真がアップされました。TVでニュースに取り上げられるほど、話題になっていました。動画の方では約1分だけでした。巨大なスクリュー(プロペラ)や舵、船尾(Stern)、ツイン15.5cm銃座?、蒸気タービン、ブリッジ、コンバットブリッジと15m距離測定器、右舷艦... AQUARIUS
兵器・戦艦・戦闘機など 戦艦・空母など 「戦艦武蔵」間違いなさそうですね。 2015年3月5日 アメリカのマイクロソフトの共同創業者であるポール・アレンさんが、シブヤン海の水深1キロあたりの海底にて探索したところ、「戦艦武蔵」を発見した事でツイッターにて写真をアップしていた。ポール・アレン氏のウェブサイトにも最近、動画もアップされていました。 デッキの上にあったバルブに新たな文字が書いてありますね。「・・ノ時・・... AQUARIUS