広島県江田島市にある海上自衛隊第1戦術学校には、戦前に戦艦「陸奥億」から降ろされた砲塔と主砲が教育用として残されているの事。
主砲の仰角を上げる目的のために大改装が必要になったことから、降ろされた砲塔。
操作訓練の教材に転用されていた。
沿岸砲として使用されないよう、アメリカ軍によって爆破されたものの、外部は完全に破壊されなかったが、戦後も残されて現在に至る。
砲塔を見るとデカいのがわかる。
車が数十台入る大きさだ。
あちこちの場所では砲身だけ見てきたが、砲塔もこの目でみたいものだ。
→乗りものニュース
戦艦大和の艦橋だけでも実寸大ものを再現してほしいですね。
もちろん宇宙戦艦ヤマトの艦橋も!
それではこれにて、最後までご覧いただき まことにありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております。