宇宙・天体観測 宇宙 太陽系を出たボイジャー1号、持続的な低音を検出したの事 2021年5月17日 西暦1977年9月5日、アメリカのフロリダ州から打ち上げられた米航空宇宙局であるNASAの宇宙探査機ボイジャー1号から送られたデータを分析したところ、持続的な低音を検出したことが確認されたと言う。太陽系を出てから3か月後の2012年11月、初めて星間音を確認。そして6か月後、別の笛のような音を確認、より大きく高い音に変... AQUARIUS
宇宙・天体観測 さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち森雪宇宙 「さらば宇宙戦艦ヤマト」に出てきた反物質が研究結果に。 2021年5月10日 今まで「宇宙戦艦ヤマト」の作品に出てきた用語でニュースに取り上げられたものとして、ニュートリノとかハイペロン、銀河の衝突、パルサーも出てきたけど、今度は「反物質」と言うものが出てきました。反物質で出来た反物質星が、銀河の中に複数存在している可能性があるとの研究結果が発表されました。次から次へと「宇宙戦艦ヤマト」に出てき... AQUARIUS
宇宙・天体観測 宇宙 野口宇宙飛行士さんら4人、地球へ帰還 2021年5月2日 国際宇宙ステーションから離脱したJAXAの宇宙飛行士・野口聡一さんら4人の宇宙飛行士たちが搭乗した米国スペースX社の民間宇宙船「クルードラゴン」運用初号機がメキシコ湾へ着水しました。「お帰りなさい!」脳内で「夕日に眠るヤマト」のBGM曲が流れていたわ。だんだんと技術が進んでいるせいか、はっきりと見えるようになっていまし... AQUARIUS
ヤマト音楽 宇宙戦艦ヤマトイベントささきいさお 「ささきいさお デビュー60周年記念スペシャルライブ」チケット販売中/視聴用も。 2021年5月1日 前に開催されたささきいさおさんの「ささきいさお デビュー60周年記念スペシャルライブ -序ー」は盛り上がりましたね。今度は本場である「ささきいさお デビュー60周年記念スペシャルライブ」が2021年5月23日に開催されます。行ける方向けとしてチケットが先行販売されていました。しかし行けない方の為にはライブ配信にて視聴出... AQUARIUS
宇宙・天体観測 火星 NASAは火星でヘリコプター飛行と酸素生成を成功させた 2021年4月25日 最近NASAのニュースを聞いて分かるように新技術の成功が続いています。火星に着陸後、インジェニュイティ(Ingenuity)ヘリコプターの初飛行に成功しました。そして4月22日(米:日時)に2回目の飛行を無事に完了しました。(初回は4月19日(米:日時))3mで頂点に達したところで5mに上昇、角度を5度傾けて横方向へ2... AQUARIUS
宇宙・天体観測 火星 NASAの火星探査車「パーシビアランス」が火星に着陸成功 2021年2月19日 アメリカ航空宇宙局(NASA)が2019年7月に打ち上げた火星探査機が7か月かけて約4億7000万Km飛行して日本時間である19日の朝、火星の大気圏に突入し降下中にパラシュートによる減速、エンジン噴射による降下をゆっくり行い、地上20m位のところで探査車「パーシビアランス」を吊り下げて地表に下ろすことが出来ました。こう... AQUARIUS
宇宙・天体観測 宇宙土星木星 木星と土星が397年ぶりに最接近する。 2020年12月21日 2020年12月21日に木星と土星が397年ぶりに最接近しました。午後5時45分頃観測できたの事。これはすごいでしょう。次に観測出来るのが2080年ですから今見逃しても明日でもしばらくは見ると良いですね。この動画を見ていると土星の輪が見えるし木星の縞模様が見える。うちの望遠鏡ではそのように土星が見えるけど木星は見えても... AQUARIUS
宇宙・天体観測 はやぶさ2 小惑星探査機「はやぶさ2」、採掘成功。 2020年12月14日 宇宙航空研究開発機構(JAXA)が、はやぶさ2が採掘して持ち帰り分離したカプセルの中を確認したところ、小惑星リュウグウに由来する砂状の粒が分かるように入っていることが確認出来たと発表しました。カプセルから検出したガスもリュウグウの岩石に由来している事も判明されました。つまり「はやぶさ2」が採掘に成功したわけですね。おめ... AQUARIUS
宇宙・天体観測 ふたご座流星群 今夜「ふたご座流星群」ピーク時 2020年12月13日 今日の夜「ふたご座流星群」がピークになっている時。極太は今日の午前中なので見える今夜が山場だと思います。天気が荒れているので見えない地方はYoutubeにてライブ配信してくれるところがあるので鑑賞出来ると思います。→youtube19時頃北東と東の間で高角度0度から10度の間にふたご座が顔を出しています。そこを放射点と... AQUARIUS
宇宙・天体観測 はやぶさ2 はやぶさ2が旅立つ前に撮った地球の姿 2020年12月8日 JAXAの小惑星探査機「はやぶさ2」がカプセルを分離後軌道変更後、地球と撮った写真が公開されました。青いと言うより蒼い色って感じですね。カメラだけでなく見ている端末によって色が異なる事もあります。少し透明感もあって美しい地球であることには変わりはない。「わが母なる地球・・・・。」大切にせねばと思うのは我々でしょう。。カ... AQUARIUS