兵器・戦艦・戦闘機など 戦艦大和 今日は戦艦大和が沈没した日/宇宙戦艦ヤマト2199は10周年 2022年4月7日 今日は4月7日、あの旧日本海軍の戦艦「大和」が沈没した日である。英霊よ、改めて心よりご冥福をお祈り申し上げます。安らかに眠ってください。敬礼。戦艦「大和」が沈んでから77年経つ。月日が経つのは早いものだ。今の世界情勢がかなり不安定になっている中で、いつまでも平和ボケしていられない。常に危機感は持つべきだと思う。 「宇宙... AQUARIUS
兵器・戦艦・戦闘機など 銀河鉄道999映画戦艦大和 兵庫県で戦艦「大和」模型公開 / 銀河鉄道999:4Kリマスター版 劇場公開へ 2022年4月4日 戦艦「大和」で1/100スケールの模型が兵庫県加西市鶉野町にある鶉野飛行場資料館にて公開されました。制作者は梅沢雅房さんで30年かけて完成させたと言う。全長2.66m、最大幅38cm、高さ56cmの規模になっている。金属や木、樹脂などで部品を作り、機銃座の兵士の姿も再現している。この模型は「鶉野平和祈念の碑苑保存会」に... AQUARIUS
兵器・戦艦・戦闘機など 戦艦大和書籍 「戦艦大和ノ最期」の別バージョン草稿「巨艦送葬譜」が見つかる 2022年3月30日 昔から販売されている著者:吉田満の「戦艦大和ノ最期」。別バージョンである原稿、草稿ともいえる「巨艦送葬譜」が神奈川近代文学館の所蔵資料から見つかったと言う。この書籍は著者である吉田満氏が戦艦大和に乗船し奇跡的に生還した体験を描いたものですが、戦後まもなく書いたものを発表する時、連合国軍総司令部(GHQ)の検閲で通らず何... AQUARIUS
ヤマト音楽 イベントプラモデル戦艦大和自衛隊 小学3年生が戦艦大和のプラモを制作/よみぃx海上自衛隊音楽隊との初コラボ動画UP 2022年3月16日 動画サイトにて面白い動画を見つけました。なんと小学3年生が1/450スケールの「戦艦大和」のプラモデルを制作したの事。きっと塗装は筆塗りか、エアブラシなら親か大人の方に任せただろうか。私が少年心に戻ったような雰囲気が蘇りましたね。それにしても見ているだけでも面白いわ。よくできました。お疲れさまでした。→【戦艦大和プラモ... AQUARIUS
兵器・戦艦・戦闘機など 戦艦大和 潜水艦「たいげい」の引渡式及び自衛艦旗授与式が実施された 2022年3月9日 広島県呉市にある「大和ミュージアム」、1/10スケールモデルの戦艦大和が展示されている。この施設のリニューアル基本計画案が明らかにされました。戦艦「陸奥」の副砲といった戦艦などに関する大型資料を保管しつつ、来館者も見学出来る収蔵庫を新設するの事で総事業費は約68億円2005年開館から20周年目の節目となる25年度から順... AQUARIUS
兵器・戦艦・戦闘機など 宇宙戦艦ヤマト2205新たなる旅立ち戦艦大和 大和ミュージアム常設展示を一部更新 2022年2月24日 広島県呉市にある1/10スケールモデルの戦艦大和が展示されている「大和ミュージアム」。臨時休館中に常設展示の一部を更新しました。新たに展示した資料は、呉鎮守府の開庁に関する資料、、戦艦「大和」に関する資料は海軍工員手帳,第一号艦船体構造電気溶接使用方針並要領,一号艦工事記録(これ見てみたいし冊子でもいいので書籍化してほ... AQUARIUS
兵器・戦艦・戦闘機など 戦艦大和宮川彬良 日米戦艦対決「戦艦大和」対「アイオワ」 2022年2月13日 日本が製造した戦艦大和(武蔵も同様)、そしてアメリカが製造した戦艦アイオワ。どちらに軍配が上がるか興味深い記事がアップされていました。アイオワに最近の技術が盛り込まれた部分は省いて考えた結果は・・・。主砲の距離を考えれば戦艦大和の方が有利であることは誰でもご存知でしょう。レーダー部分も戦艦大和が有利。色々あるけど戦艦大... AQUARIUS
模型・プラモデル 宇宙戦艦ヤマト2202愛の戦士たち戦艦大和 TVドラマ「ごくせん」共演の速水もこみちと亀梨和也が驚いた小さい戦艦大和 2022年1月18日 日本テレビ系バラエティ「ひと目で分かる!!」にて2022年1月18日放送として速水もこみちさんと亀梨和也さんがあの仲間由紀恵出演のTVドラマ「ごくせん」以来久しぶりに共演を果たしたそうだ。スタジオ内では日本が世界に誇る金属加工技術品が紹介され、製作された0.5mmの日本一小さな「戦艦大和」にお二人さんも驚いている。肉眼... AQUARIUS
宇宙戦艦ヤマト 戦艦大和アニメコンサート羽田健太郎 2.5mを30年かけて完成させた戦艦大和の模型がすごい。 2022年1月10日 兵庫県に住む梅澤さんが、戦艦大和の模型を30年かけて完成させたと言う。プラモデルなら通常1/200ですが、今回はその倍の1/100スケールサイズで全長約2.6mになっています。置き場所、制作出来る場所が確保できたのと継続して絶えず制作し続けた結果がこんなに素晴らしいものになっていると感心しますね。この模型は加西市鶉野(... AQUARIUS
宇宙戦艦ヤマト 戦艦大和 広島県呉市「イルミネーションロードくれ」が開催中 2021年12月18日 戦艦「大和」の生まれ故郷である広島県呉市にて「イルミネーションロードくれ」が開催されていました。およそ10万個のLED電球が使用されていて幻想的な空間を作り出している。新たに加わったのがあの錨かなと思いますね。戦艦「大和」も展示されていますが出来れば主砲まで光ってくれたらよかったかもしれません。もちろん宇宙戦艦ヤマトも... AQUARIUS