「ヤマトよ永遠に REBEL3199 第三章 群青のアステロイド」劇場公開中。

公式がX(旧Twitter)にてイメージボード2枚目を公開していました。
ヤマトVS殲滅型戦艦グロデーズですが、雲海の中を進むグロデーズにヤマトがロケットアンカーで撃っているシーン。

昔どこかで見たようなシーンだな。
白鯨に槍を撃ちこんでいる鯨船だったかな。

ロケットアンカーに残されたグロデーズの外殻ウロコみたいなものを真田さんらが分析していたシーンが出ていました。
宇宙戦艦ヤマトもやがて透明戦艦ヤマトになるだろうか。
そうなれば、ロケットアンカーを持った方が有利になるというわけか。
右舷側だけでなく左舷側も撃ちこんで、波動カートリッジ弾で下か上側から撃てば倒せるのか、そんなシーンを想像してしまいます。
グロデーズが爆発すれば、アルフォンのスペアの身体が破壊されるか宇宙を放浪するか。
ヤマトよ永遠に REBEL3199公式/X

一つ思い出した。
良いレイアウト設定のシーン、ヤマトの艦底ラインを画面の下ラインに合わせて進むシーンは、今までになかったシーンだったので良かったと思う。
そう、宇宙は海と言う西崎義展さんの言葉を受け継いでいるのが再現されて嬉しかった。

3週目と言うか3回目は来週行くか。

それではこれにて、最後までご覧いただき まことにありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております。

【宇宙戦艦ヤマト関連商品はこちらから、検索できます。(広告)】
→ 宇宙戦艦ヤマト (Yahoo!ショッピング)
→ 宇宙戦艦ヤマト (楽天市場)
→ 宇宙戦艦ヤマト ストア (Amazon.co.jp アマゾン)

おすすめの記事