7月19日から大阪・なんばスカイオにて「宇宙戦艦ヤマト 全記録展」が開催される。
前に公開された飲食メニューで議論が分かれている。
「波動砲バーガー」がある。
これのどこが波動砲なのか、首をかしげる人もいた。
私は、これは波動砲じゃなくて浮遊大陸の崩壊を表現しているかと思った。
メニューを考えた方、宇宙戦艦ヤマトを知らないのかな。

ヤマトファンの皆さんなら考えれば、アイデアが生まれるんじゃないかな。
庵野秀明さん、こんなものよく許可したなあ。

穴の開いたコロネというパンを斜めにカットして上側として、普通の給食パンみたいな形の半分を赤色にして艦底にしてその間に、安定翼にはトマトの輪切りの半分を、ブラックタイガーとしてトウモロコシに黒ゴマを振りかけて、中央コンピューターにはハンバーガーを、司令塔や煙突にはソーセージ、切込みを入れてきゅうりをカットして艦橋窓変わり、主砲砲身には棒チーズ、パルスレーザー砲群としてレタスやポテトフライを上側の切込みに乗せて、コロネの穴にはラインを入れたスライスチーズを丸めて突っ込んで波動砲とすればいいんじゃない?
煙突の後ろのマスト部分には組み立て式プラスチック製として「宇宙戦艦ヤマト展」ロゴをプリントしたものにして持ち帰ることができるようにすればいい。

ヤマトよ永遠にの真正面スタイルの形のパンを上半分にしてもいいし、あるいは上側のパンにヤマトロゴをプリントしてもいい。
産経新聞

もうデザインが決定されてしまったんだから、仕方がないですね。
残り1週間もないですから。

それではこれにて、最後までご覧いただき まことにありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております。

【関連商品はこちらから検索できます。 (広告)】
→ 宇宙戦艦ヤマト (Yahoo!ショッピング)
→ 宇宙戦艦ヤマト (楽天市場)
→ 宇宙戦艦ヤマト ストア (Amazon.co.jp アマゾン)

おすすめの記事