兵器・戦艦・戦闘機など 戦艦大和書籍 戦艦「大和」反転の真相と言う書籍を入手。 2018年9月17日 気になっていた戦艦大和関連書籍を入手しました。著者が戦艦「大和」副砲長・深井俊之助氏(元海軍少佐)による書籍であり、タイトルは、戦艦「大和」反転の真相/宝島社新書です。価格は8%税込みで\864円。 レイテ沖にてあと一歩で「大和」が反転してしまった理由を、その場にいた深井さんが語っている。記憶違いがあるかもしれませんが... AQUARIUS
兵器・戦艦・戦闘機など 戦艦・空母など 金沢港へ空母「かが」を見てきました。 2017年7月17日 2017年7月15日に金沢港・大浜埠頭 にて「港フェスタ金沢2017」と言うイベントがあり、空母「かが」が寄港すると聞いて慌てて見に行ってきました。今朝JRに乗りバスに乗り換え、さらにシャトルバスに乗って会場へ向かいました。大きい!それにかっこいい!すごいな。戦艦大和よりだいだい15m短いだけですがそれでも大きいです。... AQUARIUS
兵器・戦艦・戦闘機など 零戦 鹿児島県で零戦が試験飛行!美しい! 2016年1月28日 テレビにも出ていましたが鹿児島県にある海上自衛隊鹿屋航空基地で、ゼロ戦が基地上空を試験飛行しました。こんなエンジン音ですからなぜか親しみを感じますね。飛んでいる雄姿にも本当に痺れます。今でもこんなゼロ戦が飛ぶなんて思いもしなかったですね。 最高です!同じように感じている皆さんも、大和魂が湧き上がる思いでしょう。鹿児島県... AQUARIUS
兵器・戦艦・戦闘機など 書籍戦闘機 「スケール アヴィエーション」2015.11書籍入手。 2015年10月31日 モデラーには人気である「スケール アヴィエーション」の2015年11月号が届く。表紙がF-15Jイーグルに見えますが、なんだかプラッツじゃないかな?わからん。><それにしても写真か完成品か、どうでもいいけど。この戦闘機やF-15Jあたりは、宇宙戦艦ヤマトのコスモタイガーIIのベースデザインではないかなと思いました。あの... AQUARIUS
兵器・戦艦・戦闘機など グッズ自衛隊戦闘機スイーツ 「小松基地航空祭2015」のお土産を開封してた。 2015年10月1日 2015年9月21日に行って来た「小松基地航空祭2015」。色々お土産を買って来たものの、ブログにアップし忘れていました。最後のお菓子を開封し終わったところで気が付きました。お土産はこちらです。 ブルーインパルスのタオル。よく見かけたのは水色に近いブルーでしたが、あまり好きじゃなかったので藍色の方のタオルカラーを探して... AQUARIUS
兵器・戦艦・戦闘機など 自衛隊戦闘機 「小松基地航空祭2015」に行ってきました。(デジタルビデオカメラ編) 2015年9月24日 先ほど言って来た2015年9月21日開催の「小松基地航空祭2015」。前の記事ではデジカメで撮った写真をアップしましたが、基地内の状態を理解してくれたかと思います。今回の記事はデジタルビデオカメラ(と言っても6年前の型ですが)で撮ったシーンの1コマをセレクトしてまとめておきました。 人の頭が入るのでピントが合ってくれず... AQUARIUS
兵器・戦艦・戦闘機など 自衛隊戦闘機 小松基地航空祭2015に行ってきました。(デジカメ編) 2015年9月23日 2015年9月21日の敬老の日、石川県小松市にある小松基地にて開催されたイベント。「小松基地航空祭2015」に行ってきました。 いつもの通り車で行ったところ高速道路のIC付近が大混雑、駐車場も満杯になる寸前で間に合いましたが、バス停留所前でも沢山の人々、行列が続くが開演まで1時間ちょっとだけど間に合わないと思い、歩いて... AQUARIUS
兵器・戦艦・戦闘機など イベント戦艦・空母など自衛隊 試験艦「あすか」&ミサイル艦「うみたか」を見てきました。 2015年6月29日 2015年6月27日の新聞を読んだ時イベント開催の広告が載っていました。敦賀港に試験艦「あすか」とミサイル艦「うみたか」を一般公開するの事。これは見に行かないと・・・急いで準備を済まして高速で車を飛ばした。敦賀港の金ヶ崎C,D岸壁付近に駐車場があるのでそこで車を駐車。入り口にて住所と名前を記入して早速艦を見に行きました... AQUARIUS
兵器・戦艦・戦闘機など 戦艦・空母など 戦艦「武蔵」の探索映像が配信されましたが、感無量でした。 2015年3月14日 13日の午前10時から、午後12時半の2時間半の間に、ポール・アレンさんとオクトパス号のチームスタッフによる遠隔操作無人探査機から見た映像が配信されました。海底に沈んだ悲劇の戦艦「武蔵」。 船体を見れば、段に積みながら千鳥のように鉄板を継ぎ合せて溶接している。溶接内の精度がもっとよかったらもっと持ちこたえたのだろうか。... AQUARIUS
兵器・戦艦・戦闘機など 戦艦・空母など 戦艦「武蔵」の船体は三つに分断されていたか? 2015年3月9日 アメリカの資産家ポールアレンさんが、ツイッターでアップされた「戦艦武蔵」の動画をご覧になったと思います。(まだ見てない方は前記事を参照に。) 艦首部分はそのまま沈んだ状態になっています。右舷ブリッジのある艦橋は右側が上だから左側が下になった横状態だと考えられる。15m距離観測器が横になっている部分では、このパーツは運行... AQUARIUS