宇宙・天体観測 月 見えた!皆既月食! 2014年10月9日 昨日はニュースにでも取り上げられるほど、天体ショーがありました。「皆既月食」というもので満月が地球の影に入って赤くなる現状です。これは全国でも見ることができたと聞いていますが、皆さんは見ることができたのでしょうか。肉眼でも見えるはずですし天体望遠鏡でも双眼鏡でも好きなように見ればいいです。まるで満月が血に染まって嫌なこ... AQUARIUS
宇宙・天体観測 月 今年最後のスーパームーン。 2014年9月10日 今年中で月から地球までの距離が最短距離で満月になったとき、月が大きく見える現象が「スーパームーン」と呼ばれるそうだ。今年では、9月9日が一番環境がよかったのでのんびり見ていました。その時の写真を載せておきます。 眩しすぎる・・・・。デジタルカメラだからかなあ。ついてる機能で露出度をいっぱいまで下げてもダメだったし、モー... AQUARIUS
宇宙・天体観測 ペルセウス座流星群 ペルセウス座流星群、なかなか見つからず。 2014年8月22日 お盆前から鑑賞できると思って期待していた「ペルセウス座流星群」。皆さんはどうだったのでしょうか。雨の日が多かったと思います。 でも鑑賞出来る期間は8月20日ごろまでしたので、気が向いたら夜空を見ては眺めていました。とにかく晴れた日で時間のある時で鑑賞していました。ピークは13日未明でした。その日の夜は雨雲が広がっていて... AQUARIUS
宇宙・天体観測 天体望遠鏡土星 「土星」を見つけた!/天体観測 2014年4月4日 先日の午後22時半ごろ、天体望遠鏡を室内に置いて天体観測してみたところ、なんとあの惑星「土星」を見つけることができました。とてもきれいに見える。ベージュカラーで天使の輪っかが見える!!!^^うぉほほ~!これはいいわ!最高だ!室内にて見えたのは2、3年ぶりかな。私の天体望遠鏡はマニア向けじゃないですし、かなりの昔購入した... AQUARIUS
宇宙・天体観測 ふたご座流星群 今日の夜明け前の「ふたご座流星群」 2013年12月9日 あまり眠れなかったのでふらっと窓から夜空を眺めていました。時はあの時、午前4時半ごろである。 東側をぼーっと眺めていたら天頂から東側へと。1個のふたご座流星群が流れるのを見る事が出来ました。 もう始まっているんですね。オリオン座は?確認したらもう西側に移動していました。しかし。東側と言えば、ハイソン彗星だけど、もう一つ... AQUARIUS
宇宙・天体観測 しし座流星群 あとちょっとで、しし座流星群が。 2013年11月19日 昨日深夜から今日未明の頃、しし座流星群を観測していました。天気はサイトの天気予報を見てると雨マークでしたが、外を見たら星が出ているのではないか。今のうちに見ておくかと思って早速デジカメを構えて早速観測開始。窓を開けたらうわ~っ昨日より寒い!晴れの日にこれだけ寒いと大気が安定してくる。 立ちっぱなしにする訳にもいかない。... AQUARIUS
宇宙・天体観測 しし座流星群 「しし座流星群」を観測してみて 2013年11月18日 こんにちは。昨日は「しし座流星群」の極太でありピークの日でもありましたが、どうでしたしょうか。 天気は晴れていましたが曇りが少し見える程度でした。しかし月が満月を迎えていたのです。その月の光が鑑賞を妨げていたのが痛かったですね。 デジカメをいつものの設定で撮影に臨みました。撮影した結果を見ると真っ白!月明かりの影響で露... AQUARIUS
宇宙・天体観測 オリオン座流星群 オリオン座流星群を鑑賞(2013.10.22) 2013年10月22日 昨夜は「オリオン座流星群」のピーク時でした。 鑑賞をされた皆さんは見つける事が出来たのでしょうか。 昨日午後9時半頃、観測開始し海外の友人たちとの約束の時間まで探してみました。月が東より昇って来たかと思うとその下からオリオン座が昇ってくる。 やけに明るい。月の明かりが射しているから。 明るすぎる。写真の撮影データを変え... AQUARIUS
宇宙・天体観測 ペルセウス座流星群 ペルセウス座流星群を鑑賞。 2013年8月13日 昨日の夜「ペルセウス座流星群」を鑑賞していました。12日から13日明けまでで13日の午前3時がピークでした。 天気は晴れだったのですが薄い曇りが多いように思えました。県内の天気予報でも確認しましたら曇りがちのようでした。 用を済ませた後、午後10時過ぎから自宅の自室の窓から鑑賞していました。曇りがちだから見にくいかも知... AQUARIUS
宇宙・天体観測 ふたご座流星群 ふたご座流星群を鑑賞して沢山見つけた 2012年12月14日 昨日夜は、「ふたご座流星群」の出現がピークな日だったと思います。皆は見れる事は出来ましたでしょうか。 もちろん、私も見つける事が出来ました。それにコンパクトデジカメを使用していました。鑑賞出来た流星群の数は目視ではっきり見えた分だけでなんと合計92個でした。 3時間の間だけ見ていたとすると2分に1個と言う割合になります... AQUARIUS