兵器・戦艦・戦闘機など 戦艦大和宮川彬良 日米戦艦対決「戦艦大和」対「アイオワ」 2022年2月13日 日本が製造した戦艦大和(武蔵も同様)、そしてアメリカが製造した戦艦アイオワ。どちらに軍配が上がるか興味深い記事がアップされていました。アイオワに最近の技術が盛り込まれた部分は省いて考えた結果は・・・。主砲の距離を考えれば戦艦大和の方が有利であることは誰でもご存知でしょう。レーダー部分も戦艦大和が有利。色々あるけど戦艦大... AQUARIUS
兵器・戦艦・戦闘機など 戦艦・空母など ズムウォルト級ミサイル駆逐艦の3番艦「リンドン・B・ジョンソン」が就役へ 2022年1月17日 アメリカ東海岸北部メイン州にある造船所ゼネラル・ダイナミクス(GD)バス鉄工所からズムウォルト級ミサイル駆逐艦の3番艦「リンドン・B・ジョンソン」がアメリカ海軍への引き渡しの為、出航したの事。「リンドン・B・ジョソン」という艦名はアメリカ第36代大統領リンドン・ジョソンから由来している。アメリカ大統領の名を冠した軍艦と... AQUARIUS
兵器・戦艦・戦闘機など 戦艦・空母など 真珠湾攻撃で戦艦を沈めた兵器はあれを改造したものだった 2021年12月8日 12月8日は日本海軍がアメリカ合衆国のハワイ州にあるオアフ島真珠湾にある基地や停船している戦艦などを奇襲攻撃した日であることは多くの方でも知られている。もちろん太平洋戦争が開始された日でもある。当時水平爆撃と魚雷攻撃(雷撃)を行う九六式艦上攻撃機を所持していて、世界最高の性能を誇った九七式艦上攻撃機一一型と九七式艦上攻... AQUARIUS
兵器・戦艦・戦闘機など 戦艦・空母など 『戦艦「ミズーリ」の記憶』企画展が開催 2021年12月8日 2021年12月8日から大和ミュージアムにてミニ企画展である『戦艦「ミズーリ」の記憶』が開催されました。大和ミュージアムとアメリカ合衆国ハワイ州パールハーバーにある戦艦ミズーリ記念館は姉妹館提携協定を2015年に結んでいることからそのような企画展が開催出来たと言うわけですね。ミズーリ記念館から借用しているアメリカ海軍の... AQUARIUS
兵器・戦艦・戦闘機など 戦艦大和スタッフ 潮書房光人新社より戦艦「大和」特集掲載の月刊「丸」2022年1月号発売へ。 2021年11月27日 潮書房光人新社から、戦艦「大和」80年として特集を組み込んだ月刊「丸」2022年1月号が2021年11月25日に発売されました。戦艦「大和」は1941年12月16日に就役されましたからそろそろ80年経つと言う事です。設計、建造計画、メカニズム、A-140の抗堪力の根源を探ったり、戦艦大和の青図集、日米英が開発した46セ... AQUARIUS
模型・プラモデル イベント戦艦大和 戦艦大和模型など工房邦個展が来年開催 2021年11月16日 2021年10月19日から24日までの間に開催される予定だった「工房邦個展 大和型戦艦・名古屋城・姫路城展」が来年である2022年1月25日(火)から2月6日(日)に延期・開催されることが決まりました。会場はアートスペースA1(名古屋市中区栄1-24-28)にて開催される。1/250スケールモデルの戦艦大和は4種類、戦... AQUARIUS
兵器・戦艦・戦闘機など ささきいさお戦艦・空母など ドイツ海軍のフリゲート「バイエルン」が寄港 2021年11月5日 今日の2021年11月5日(金曜)、江東区青梅にある東京国際クルーズターミナルに、ドイツ海軍のフリゲート「バイエルン」が接岸しました。ドイツ軍官が日本の港へ寄港するのは約20年ぶり。8月2日に北海に面した港町ウィルヘルムスハーフェンを出発して地中海、スエズ運河、インド洋を横断、オーストラリア、グアムなどに立ち寄り、11... AQUARIUS
兵器・戦艦・戦闘機など 戦艦武蔵 10月24日は戦艦武蔵の沈没日/油槽船YOT-01進水式 2021年10月26日 10月24日ってある軍艦が沈没した日、それは戦艦「武蔵」が沈没した日である。日米が激突したレイテ沖海戦が勃発してから、時に西暦1944年10月24日、シブヤン海海戦で航空機群による厳しい攻撃を受けて沈みました。英雄の霊へ敬礼!沈むまでに結構時間がかかっていたことで、大和型戦艦はなかなか沈まないとアメリカは驚いていたんで... AQUARIUS
兵器・戦艦・戦闘機など 自衛隊 防衛省が宇宙作戦隊増強、電子戦部隊新設へ。 2021年8月22日 防衛省は2022年度に航空自衛隊の宇宙専門部隊を増強するなど方針を固めた。宇宙に関しては、航空自衛隊に第2宇宙作戦隊を新設して人工衛星への妨害行為を監視する。電磁場に関しては、陸上自衛隊の電子戦部隊を川内駐屯地に新設して与那国、対馬両駐屯地への配備に向けて施設を整備する。サイバーに関してはサイバー防衛関連部隊を80人増... AQUARIUS
兵器・戦艦・戦闘機など 戦艦大和 戦艦大和乗船した川村さん、伊藤整一墓苑クラウドファンディング 2021年8月15日 5回空襲を生き延びた島根県出身の川村善之助さん、修理のために呉に停泊していた戦艦「大和」に知り合いだった乗組員のおかげで乗船許可を得たと言う。階段は2~3mあり、3人横に並んでも登れたり。装甲を叩いてみたら手がはじき返され、厚さを聞いたら30㎝あると。大和の乗組員3,000人に長男が300人位載っており、家を継ぐ為退館... AQUARIUS