兵器・戦艦・戦闘機など 戦艦大和書籍戦艦武蔵 『戦艦「大和」全記録』を購入 2023年11月7日 潮書房光人新社より発刊された書籍『戦艦「大和」全記録』を購入しました。文庫本みたいなものかと心配していましたが、A5判サイズ位でしたので読めたかと思います。初めの方にカラーの資料写真が載っていました。設計、建造から始まり、建造日記、メカニズム、実力、維持費、死闘や特攻、武蔵や信濃を含めむ沈没の真相なども色々と載っていて... AQUARIUS
兵器・戦艦・戦闘機など 戦艦大和宮川彬良交響曲宇宙戦艦ヤマト 書籍『戦艦「大和」全記録』が発売中 2023年11月5日 2023年10月25日に潮書房光人新社より、『戦艦「大和」全記録』が発売されておりました。価格は10%税込で¥2,970円(記事投稿時点にて)。詳細なデータを日米両国で発掘、「大和」、「武蔵」「信濃」の誕生から最期までの全生涯を追う書籍になっています。貴重なカラー写真も収載されている。書籍サイズが21cmx15cmと小... AQUARIUS
兵器・戦艦・戦闘機など 武器・兵器 世界初となるレールガンの洋上射撃試験を実施 2023年10月18日 防衛装備庁は海上自衛隊と連携して、艦上装備として世界初となるレールガンの洋上射撃試験を実施しました。弾の発射もすごいし、戦艦大和の主砲と比較して煙幕や騒音が抑えられている。連続射撃も可能になっている。レールガンと言えば電磁砲のようですが、電磁力の原理で弾を高速で撃つもの。フレミングの法則で弾を動かすようなものです。→防... AQUARIUS
兵器・戦艦・戦闘機など 自衛隊 航空自衛隊 小松基地航空祭2023は2023年10月7日(土曜)に開催 2023年9月18日 今日かなと思っていたら、航空自衛隊 小松基地航空祭2023は来月の10月7日(土曜)に開催されることが決まっていました。去年は9月19日(月・祝)に開催されていました。どんな戦闘機が観れるかは、まだ発表がないんですね。F-35もまだ観れていないんだし、聞いているのはアグレッサーF-15の飛行に注目しろって。これって機動... AQUARIUS
兵器・戦艦・戦闘機など 戦艦・空母など 水深5100m余りの海底にて旧日本海軍の航空母艦「赤城」の船体撮影に成功 2023年9月16日 アメリカ海洋大気局が支援する国際的な研究チームが、9月15日において水深5100m余りのミッドウェー海域にて海底に沈んた旧日本海軍母艦「赤城」の船体を撮影する事に成功したと発表した。艦首に菊御紋が写っていたり、錨や機銃なども写っていました。横についているような架台の床が縞板であることも確認できるし、階段や手摺も現在と変... AQUARIUS
兵器・戦艦・戦闘機など 戦艦大和 戦艦「大和」の真実、沈没の原因や燃料、沖縄特攻作戦、そしてあのお方が知っていたのか。 2023年8月15日 戦艦「大和」の記事がアップされていたので、読んで見たら興味深い内容になっていました。知りたかった事をまとめた記事でした。タイトルを読めば、戦艦「大和」の沈没原因は「自爆」だったと。お盆の為1号分休むと言う事で記事を10ページにまとめる為には大型記事が必要だったが、それが戦艦「大和」に関する記事になっていた。まだ大和ミュ... AQUARIUS
兵器・戦艦・戦闘機など 戦艦大和 戦艦「大和」に搭載された46センチ主砲のすごい威力 2023年6月18日 戦艦「大和」は現在多くの人々の間で、「無用の長物」と批判されていたのは、現在の考え方に沿っていれば仕方がない事だと思う。当時はこの戦艦「大和」の建造が合理的だったと言えるのは、当時の列強海軍の常識という大艦巨砲主義が世界中でもこだわりがあったからだろうと思う。太平洋戦争時代の日本の戦艦建造技術は今では考えられないほど、... AQUARIUS
兵器・戦艦・戦闘機など アシェット・コレクションズ・ジャパン株式会社模型戦艦大和 アシェットにて「ダイキャストモデル 戦艦大和 第一主砲塔をつくる」全60号セットが発売へ 2023年6月9日 アシェット・コレクションズ・ジャパン株式会社から配信メールが来ておりました。「【全60号セット】ダイキャストモデル 戦艦大和 第一主砲塔をつくる【送料無料】【数量限定】」が発売中の事でした。10%税込で、¥99,000円(記事投稿時点にて)この商品は「ダイキャストモデル 戦艦大和 をつくる」の延長シリーズものだったと思... AQUARIUS
兵器・戦艦・戦闘機など 戦艦大和 大和ミュージアム、再来年リニューアルオープンへ 2023年6月7日 広島県呉市にある「大和ミュージアム」は、再来年で開館20年になる。それに合わせて展示内容を拡充させたリニューアルオープンする予定となった。去年7月にて来場者1500万人を突破出来ました。1/10スケールサイズの戦艦大和の模型はそのままですが、3階の「船をつくる技術展室」を全面改修して、航空機の製造が行われていた広海軍工... AQUARIUS
兵器・戦艦・戦闘機など 戦艦大和 7月のオンライン講座「NHKアカデミア」に大和ミュージアム館長 戸髙一成氏が登場 2023年6月6日 NHKが主催する講座番組「NHKアカデミア」。7月9日に開催される第20回目では、海軍史研究家であり大和ミュージアム館長である戸髙一成さんが登場することになりました。そこでオンライン講座での参加者を募集しているという。公開収録となっているので、それでもいい方なら戸髙さんに直接質問出来るコーナーもある。→NHK イベント... AQUARIUS